fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Tag - 蒸気機関車

久々の門司港レトロ地区へ、九州鉄道記念館

いや~、半袖は、チト辛い時期になって来ましたね~さてさて、久々に門司港駅に行ってきました今回は、西鉄バス定期券のお年寄りに優しい、グランドパス65を利用しての、旅ございます。グランドパス定期券は、福岡地区の全路線を利用出来る、優れもの福岡県内の都市間、そして、熊本、日田、佐賀行の高速バスは半額と言う事で、福岡から小倉門司港へ、九州鉄道記念館へと先ずは、門司港駅全体を見てみましょう関門海峡が見えていま...
No Subject * by 花子
こんばんは。

すっかり秋が深まりましたね。まだ10月半ばなのに、いつもの11月のような気候。
門司港レトロはいいですね。九州鉄道記念館も久しぶりに行ってみたいなあ。

今年は鉄道開業150周年ということですが、コロナがまだ心配というなのか、イベントは今ひとつ?有料で人数制限しているものはあるのですが。。。
NHKでいろいろ過去の鉄道関係の番組を放送しているのでそれを楽しく見ています。

花子さん * by ぺイーオス
こんばんは
キンモクセイの香りが鼻をくすぐる、時期になりました
キンモクセイのお花を見ると、もう秋だなぁと
しみじみと感じます

いや~本当に鉄道番組目白押して、感じで
当ブログも、何か昭和の写真等をと思っていますが、実現するかどうか、(>_<)


SL人吉号 秋の風景

いや~、1ヶ月半ぶりの、更新でございます。12月に入って、想像以上の忙しさ、ニャンコの手が足りないほどで25日で、仕事納めかと、しか~し、28日まで延長要約、僅かながらですが、正月準備も終わり、やっとひと息ついていますさて、10月から11月にかけて、運行されたSL人吉号筑後川に架かる、筑後川陸橋(千歳陸橋)と、熊本の田原坂駅のしましたので、ご覧いただきましょう。先ずは、筑後川陸橋から2021 10.3 撮影意外と、ここは...
No Subject * by 花子
あけましておめでとうございます。

ペイオースさんの鉄旅記事、いつも楽しく読ませていただいています。
ありがとうございます。

今年はもっと安心して鉄旅ができるようになってほしいですね。
お互い健康に留意して楽しい鉄旅をしましょう。

花子さん * by ペイオース
明けましておめでとうございます
今年も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

今年こそ、気ままに鉄旅が出来るといいですね

2020年  秋の鉄旅 旧豊後森機関庫へ

今年も後二ヶ月になりましたいやいや、中々ブログ更新出来ず、申し訳ございませんさて、1年前の鉄旅、いよいよラストスパートに成ってきました今回は、秋の鉄旅ラスト駅豊後森です豊後森と言えば、キハ07-41の古里皆さんご存じだと思いますが、重要文化財に推薦されましたほぼ、指定されるのは間違いないでしょうキハ07型の思い出を、最後に少し語りたいと思います、では、天ヶ瀬温泉から豊後森へと当時は、水害で全線開通しておら...
No Subject * by 花子
こんばんは。

豊後森の機関庫ミュージアム、良いですよね。
昔のいかにも廃墟、というの状態もなんというか風情がありましたが、保存のことを考えれば今のようになって本当に良かった。
これでもう少し列車の本数が多ければのんびりできるのですが、それはしかたないですね。

花子さん * by ペイオース
こんばんは
本当に、貴重な機関庫ですね
九州では、ここのみになってますからね
個人的に、もう1両、保存して欲しいですね
機関車でも良いし、気動車でも良いし
まぁ、現実的には、無理でしょうけどね(^o^)

SL人吉号 やべ川と鳥栖駅の風景

連日、猛暑続です、熱中症にご注意を、マスク着用も大切ですが、息苦しいときは取りましょう、毎年の事ですが、今年も地獄の一丁目みたいな、仕事の季節になりました動きが激しいのでマスクをしていると、息苦しくなります、それなりの対処をしているのですが先日、SL人吉号運行が、無事終了しました、機関車が故障して、止まった事もありましたが事故無く良かったですね中々時間が取れず、最後の数日間する事が出来ました船小屋駅...
No Subject * by 花子
こんばんは。
SL人吉の鹿児島本線運行、終わってしまいましたね。
私は6月19日に乗ることができましたが、ペイオースさんは20日に撮影されたんですね。1日違いでした。

19日もほぼ満席でした。家族連れが目立ちました。
SLは乗る前はワクワクですが、乗っているとSLっぽさを感じにくいので(鉄橋を渡るときの音や窓の外を流れる煙にじーんとしますが)よほど熱心なちび鉄くん、ちび鉄ちゃん以外は2時間は長いようで、1駅間だけ乗っている親子連れもけっこういました。
街中の運行は煙がどうしても気になるので夏は難しいかもしれません。あ、冷房を入れていたら家の窓は閉めているからだいじょうぶかも。

花子さん * by ペイオース
こんばんは
乗車されたんですか、
中々乗る機会が無くて(>_<)
まぁ、沢山の人が乗っているので、その影響も
有るのかも知れませんね

夏休みの再開を期待しているのですが

アルバム一覧