fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 私鉄

実りの秋を風景に、甘木鉄道、太刀洗駅から、甘木駅へとさるきます

紅葉狩りのお便りが、名所等は見頃ですかねしかし、我が町の街路樹の紅葉と言うとですね、中途半端状態で町内の神社も残念でしたつい最近まで、25℃越えが続いていたので、その影響があるのかもしれませんではでは、秋の甘木鉄道を、さる来ましょう太刀洗駅から、沿線沿いをさるきながら、稲刈りが始まった、畑を見つつふと、振り返ると、おお、ここれはあの、有名なビール工場のゴロが、お天気も良いし、チト暑いし、ここいらでい...

秋の甘鉄 太刀洗駅へ

ボチボチですが、紅葉のお便りが、しかし、我が町の紅葉と言うとですね中途半端でして、枯葉が一枚、二枚、いやいや、ドサッと路面を賑やかな状態に紅葉したのか、していないのか、悩ましいなぁいきなり、愚痴が出てしまいました。と言う事で、甘鉄の鉄旅を始めましょう甘木駅から太刀洗へと、いざ出発ちなみに、甘木駅は、甘鉄の唯一、有人駅なのですが、訪れたのは日曜日、窓口はお休みでした、唯一、自動券売機があるのですが、...
No Subject * by 花子
こんばんは。

大刀洗は甘木鉄道で行くんですね。
特攻基地といえば知覧ばかりが有名ですが、鹿児島にも他に万世特攻基地や鹿屋がありますし、ここ大刀洗も多くの若者が飛び立っていったのですよね。大刀洗平和記念館がもともと個人でなさっていたんですね。
頭が下がります。

花子さん * by ペイオース
こんばんは
そうですょ
甘木鉄道が、一番です、駅を出て数分で行けますからね

大刀洗記念は、
長崎や、広島の原爆資料館と同等だと思います
規模は、全く違いますが理念は変わらないと思います

第三セクター 甘木鉄道を訪ねて

紅葉狩りの季節になってきました、金木犀も、甘い香りが、約一ヶ月遅れの開花です本来は10月の上旬頃に、開花するのですがさて、21年秋の鉄旅、今回は、甘木鉄道へと過去に、基山〜小郡を訪ねて以来、2、3年降りですかね今回は、甘木〜大刀洗(たちあらい)をご紹介します今回は、鉄道の移動では無く、久々の路線バスでの入城です博多バスセンターから、都市高速経由、甘木バスセンター行き、約1時間半のバス旅でした。バス停から、1...
No Subject * by 花子
こんばんは。
秋の鉄旅で甘木鉄道、いいですね。

私は秋月に行くのに西鉄甘木線は乗ったことがあるのですが、甘木鉄道は未乗です。
こぢんまりしたかわいい鉄道。続きが楽しみです。

花子さん * by 名無しさん
こんばんは

そうなんですか
西鉄とは、雰囲気と言うか、全く運営方法が違います、
一言でいえば、ワンマンバス見たいなもので
主要駅以外は、無人駅です
のんびりとして、良いですょ(^^♪

松浦鉄道 有田から三代橋駅へ 一駅の鉄旅

いや~、もうすぐ、9月だと言うのに、暑い日が続いております。しかし、ですね、スズムシの音色聴きながら、一杯、日本人に生まれて良かったなぁ、いやいや、一人言ですっっ。では、前回の続きです桜を求めて、チョット寄り道です曖昧な、記憶を頼りに、有田駅を出発おお〜、見事な桜並木が見えて来ました、当初の目的駅では有りませんが下車しましょう住宅街にありますが、ビルなど高い建物はありませんのんびりとした、駅周辺で...
松浦鉄道 * by さきた☆たまき
ご無沙汰しております。9月に入っても気温の高い日が続き、ほんっとまいりますね(>_<)。それでも夜は秋の虫の声が聞こえ、季節は少しずつ進んでいるんだとは思いますけれど。虫の音にわびさびを感じるあたり、私も日本人に生まれてよかったと思っています(^^)。

ところで台風が立て続けに九州の近くを通りましたが、とくに今回の10号、被害はなかったでしょうか…?関東は台風からかなり遠かったですが、今日はとくに天気が不安定で雷が鳴ったり、ザーッとはげしい雨が降ったりしていました。これも10号の影響らしくて。いやはや、また、あのような台風に来られてはたまりませんね。

さて、いい時期に訪れられましたね。来訪者の立場ではなかなか桜の花ざかりの頃には難しかったりしますが…。
時刻表をみましたが、伊万里で必ず乗り換えなのですね。
松浦鉄道は環状線のようになっていて、乗り鉄にはそそられます。JRなら有田~佐世保は5駅のところ、かなりの遠廻り。どこか途中に下車して1泊2日の旅もできますね(←妄想)。
JRの長崎本線の肥前山口~諫早間と佐世保線・大村線もそう。一度乗りまわってみたいとは思っているのですが…。

ご無沙汰しています * by 花子
こんばんは。

有田駅から一駅でこんな桜の名所があるんですね。
松浦鉄道は一昨年乗りましたが、ちょうど今時分、9月だったので桜並木には気がつきませんでした。

今年はコロナの影響でお花見らしいお花見ができなかったのですが、鉄旅だったらまだぎりぎりできたなあと、今更ながら悔しい(うらやましい)思いをしております。

ところで、JR九州の列車が2日間乗り放題で10000円(北部九州だけなら5000円)の「みんなの九州きっぷ」、なんと12月まで発売期間が延長されたそうです。これはかなり使えそうです。

Re: 松浦鉄道 * by ペイオース
こんばんは、遅くなりまして誠にすいません<(_ _)>
台風10号の被害は、有りませんでした

金木犀の香りと秋風が、感じられる季節になりました
鈴虫も、微かにですが、聞こえてきますね
有田〜伊万里は、あまり注目されませんが、桜の名所等が有り、隠れた名所が多いんですょ

花子さん * by ペイオース
こんばんは
遅くなりまして、申し訳御座いませんm(_ _)m

今回は、訪れませんでしたが、もう一ヶ所名所があるんですょ

10月の連休を利用して、JR九州の二日間パスで秋の鉄旅をしてきました、
長崎本線、大村線と豊肥本線です、まぁ夏の鉄旅とほぼ同じですが、長崎本線は二年後に大きく変わるため、記録を目的として
大村線は、キハ60.61の動向、豊肥本線は夏の鉄旅の続編と言う事で

しかし、ブログは少しも進まず、ネタは増えていく、少しでも記事をアップしていきますので

新駅舎の八代駅から、オレンジ鉄道の鉄旅

今日も、良いお天気でした春の鉄旅、今回は、オレンジ鉄道の車窓の風景をご覧頂きましょう先ずは、新しく建て替えられた、JR九州の八代駅からですでは、改札口を見てみましょうコンコースが、約半分程になっています        右側が、待合室ですさて、オレンジ鉄道に乗り換えましょう土日祝日は、スーパーおれんじが、運行されているのですが、当日は平日ですから、          約一時間程待ちますちなみに、スーパ...
No title * by 花子
こんばんは。

八代駅、どんな風になっているのか気になっていたので写真が見られてうれしいです。
待合室が広くなったのはななつ星対応なんでしょうか。

近いうちに行ってみなくては。

No title * by ペイオース
花子さん

こんばんは
八代駅の待合室の椅子は、い草を使用しています
コンビニも新しくなっていました
観光案内所も併設されています
ななつ星は、時間調整の為に停車しているみたいです

アルバム一覧