fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 熊本の旅

熊本城へ、大変な事になっとる

前回の、続きでございます熊電、市電を(後日記事にします)した後、水前寺公園から熊本城へと移動、等で、お城の状況は解っていた積りですが想像以上な事になっていました まず、地図を見て下さい場内は、ほとんど、立ち入り禁止になっています赤い線の部分が立ち入り禁止エリアです さて、この地図の下バスセンターから右回りでお城を一周してみました 長堀です、歩道も、ひび割れています約、半分が倒れています ...
No title * by ran
テレビでは見ましたが実際に行って見はったら
随分の被害のようですね・・
時間がかかっても 今の神戸のように綺麗になりますね
きっと♪

No title * by ペイオース
> ranさん
こんばんは
外の遺構、石垣は、見ての通りですが
天守閣を中心に、全てが、崩壊していると言っても
言い過ぎではないと思います
場内に入れるようになるのは、数年かかるのではないかと
ただ、天守の瓦が、無くなっていますが、建物自体
崩壊していないのが、なりよりかと
実際は、国の調査を待たなければですが
20年掛かるとの事、息の長い、再建になりますが
元に戻る事を、信じて

熊本へ行ってきたバイ、水前寺公園に、えっ此れは、

お休みも、いよいよ、終わりっですね雨が降ったと思えば、行楽日和に、予定が組めそうで組めない、 本来は、4日に行く予定が、で一日遅れで、熊本へと行って来ました 今回は、水前寺公園、熊本城、そして熊鉄、市電と まずは、水前寺公園へと 30数年振りです、やブロ友さんの情報で、ある程度分かっていたのですが いやいや、びっくりしました、まさに、枯山水になってます  この、池の奥から...
No title * by 花子
こんばんは。

水前寺公園の水が涸れてしまったと聞いてショックを受けましたが、少しずつ戻ってきているんですね。よかった。
連休は無理だったけれど月末には熊本に行ってみたいと思います。

No title * by ウルフ
阿蘇、明日行ってきます
湧水は、貴重な存在です
南阿蘇は、行けないかもしれません

No title * by ペイオース
> 花子さん
こんばんは

少しずつですが、全体的に水量は少なく、元に戻るまでは、まだ時間がかかるのかと思います

通り筋のお店は、ほぼ営業しておりますが
震災被害のお店も、多いのも現実です

No title * by ペイオース
> ウルフさん
こんばんは
其方からでしたら、ミルクロードか黒川温泉を経由して行くのでしょうか
私も行きたかったのですが、竹田からしか、行けないので、諦めました
阿蘇神社や阿蘇市内の状況をお願いしますね

かわいい子狸のいる停車場

熊本市電沿線を歩いていや~びっくりです                                              可愛い、子狸地蔵さんです       立派な御父さん狸ですね~金の玉を、なでなでしてねっお嬢様、殿方お珍、珍もね、良縁に恵まれます様に たんたん狸の、金の玉は風もないのにぶ~らぶら  &n...
No title * by 菜々しゃん
タヌキの像、やっぱり肥後手まり唄があるからですね!
でも、像があるのはまったく知りませんでしたよ~
子ダヌキさん、幸運のタヌキちゃんじゃないですか・・・
行ったら撫で回します(^^ゞ
ぶ~らぶら~♪ 放送禁止じゃ(^^ゞ

カエルさんもいたんですね@@
ポチ(*^^)v

No title * by ペイオース
菜々しゃんさま

そうったんですか、菜々しゃん、ととしゃんもなでなでして下さい
ええっっ、ぶ~らぶらは、禁句ですか
ゆるブロですから、其処の処は、寛大な処置を(笑)

No title * by 寝台特急あかつき
おはようございます。あの唄には今でも見られる地名が出てきますね。
「洗馬橋」という停車場から歩いて古城公園を散歩したときは“ここかー”と思いましたよ。
石垣に囲まれた学校も羨ましかったです。

No title * by ペイオース
あかつき様
こんばんは
そうですか、私は全く知らず、ぶら~っと歩いていたら、
此処に来たんですょ
今度時間があれば、公園に行ってみます

熊本市電沿線を歩いて、

上熊本駅から辛島へと、熊本駅周辺とは、違って昔ながらの町並みが存在します歴史あるお店、廃屋そして小さな商店やヘ~と想う地名など、ではご覧ください        新型車両と歴史あるお店、何の商いを、されているのでしょうかね                      さて、町名蔚山何処かで聞いた様...
No title * by 菜々しゃん
熊本市内も電車移動して、歩くといろいろ発見できますね!
いっつも車で通過するだけなんですよ~
立ち寄るにしても、繁華街と友人がお店をしてる唐人町くらい
菜々しゃんも電車に乗れたらいいんだけどなぁ~
ベイオースさん、この日も日帰り散策ですか?
(*^^)vポチ

No title * by ペイオース
菜々しゃん様

こんばんは
菜々しゃんと、ゆっくり散歩でもされたらいかが
また、違った散歩も良いかもしれませんょ
日帰りでございますっ✌

ポチありがとうございます

三つの名前を持つ、上熊本

九州では、此処だけしか、存在しない物があるのですがそれは何でしょうかお分かりになりますかJR上熊本を中心に二つの鉄道が起点としているのです今回は、熊本市電沿線を歩いてみました           熊本電鉄、(菊池線)上熊本駅    名前 5100型 お客さん 130名 体重 29.6t  此の電車は、九州では最古参の車両であります昭和の車両が引退して行く中、現役で頑張っ...
No title * by 菜々しゃん
5100さん、デザインがいいですね♪
この車両、昔は菊池から山鹿まで走ってたのかなぁ~
山鹿にボロボロの駅舎が残ってますよ
山鹿植木のサイクリングロードが、線路跡だったとか聞いてます
お地蔵様、歩けば遭遇するもんですね~

熊本市内、ぶらぶら~大好きです♪(*^^)vポチ

No title * by ペイオース
菜々しゃん様
菊池~山鹿は、良く知りませんが、そうではないでしょうか
5100は、確か関東から、熊本電鉄に転勤して来ています、
車両を新しく出来ないのは、会社の事情と菊池線の特殊な事情によるもです、当分の間、頑張ってくれると思います、近くにお出の説は見て下さい
ポチ有難うございます

No title * by ぺろしろ☆
市電の駅なのに、おんなにりっぱなんですね~
列車もきれいだし~まだ新しいよね!
観光客が多いとか・・・?
そばにお地蔵さんがいるなんて、イキですね(*^_^*)

No title * by 寝台特急あかつき
こんにちは。熊本は魅力にあふれた街ですね。
「はやぶさ」がなき今、中々行けてないですが、何度も足を運びました。
上熊本駅から歩いて、「城の湯」に行って寝台に備えてました。

No title * by ペイオース
ぺろしろ様
こんばんは
この、ゆっぴー号本物のパトカーに間違えられるんですょ

地元の人達が、多いですょ
観光地では無いですね
駅前は、国道3号が通り道幅が広く、綺麗ですょ
少し違った、熊本が感じられるかも

No title * by ペイオース
あかつき様
新幹線開通で、上熊本駅も、建て替えられるみたいですょ
本線が、新幹線の真下を走るみたいで、
線路の敷設が、行なわれていますから

アルバム一覧