前回の、続きでございます熊電、市電を(後日記事にします)した後、水前寺公園から熊本城へと移動、等で、お城の状況は解っていた積りですが想像以上な事になっていました まず、地図を見て下さい場内は、ほとんど、立ち入り禁止になっています赤い線の部分が立ち入り禁止エリアです さて、この地図の下バスセンターから右回りでお城を一周してみました 長堀です、歩道も、ひび割れています約、半分が倒れています ...
No title * by ペイオース
> ranさん
こんばんは
外の遺構、石垣は、見ての通りですが
天守閣を中心に、全てが、崩壊していると言っても
言い過ぎではないと思います
場内に入れるようになるのは、数年かかるのではないかと
ただ、天守の瓦が、無くなっていますが、建物自体
崩壊していないのが、なりよりかと
実際は、国の調査を待たなければですが
20年掛かるとの事、息の長い、再建になりますが
元に戻る事を、信じて
こんばんは
外の遺構、石垣は、見ての通りですが
天守閣を中心に、全てが、崩壊していると言っても
言い過ぎではないと思います
場内に入れるようになるのは、数年かかるのではないかと
ただ、天守の瓦が、無くなっていますが、建物自体
崩壊していないのが、なりよりかと
実際は、国の調査を待たなければですが
20年掛かるとの事、息の長い、再建になりますが
元に戻る事を、信じて
随分の被害のようですね・・
時間がかかっても 今の神戸のように綺麗になりますね
きっと♪