fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - チョット、立ち止まって

2021年 明けましておめでとうございます。

        2021年 令和3年      旧年中、気まぐれブログお付き合い頂き、ありがとうございました。今年も、ボチボチとお立ち寄り頂けたら幸いですコロナウイルスで、始まり、コロナウイルスで終わった年に成りましたが、ブロ友さんを始め、お立ち寄りの皆様はどんな一年でしたかコロナウイルスに、振り回された一年でも有りましたが鉄旅は、南九州は行けませんでしたが、北部九州へは、春、夏、秋と、出来た事は、嬉...
No Subject * by 花子
あけましておめでとうございます

本当に昨年は大変な一年でした。
コロナだけではなく水害も。
南九州の鉄道はどうなってしまうのでしょう。
コロナのための赤字で、地方路線の運営がますます心配ですが、新しい観光列車33プラス6も運行を始めましたし、今年は乗り鉄で少しでも応援していきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

花子さん * by ペイオース
今年も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

JR九州の話しでは、肥薩線は鉄道として復活させたいと行っていますが、色々と条件が重なって少し時間が掛かるのでは、ないでしょうかね。
事情が、許せば人吉へ行きたいと思っておるのですが、予算などを考えながら、実現したいと思っております。

コロナウイルスの影響がまだ続来ます、お互いに注意しながら、鉄旅を楽しみましょう(^_^)v

謹賀新年 * by さきた☆たまき
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおつきあいいただければ幸いです。

コロナに水害に九州は本当にたいへんでしたね。といってもまだそれらが落ち着いたわけでもなく、継続中の事項なんですけど…。(とくにコロナは第三波がおしよせて来ている最中。(><))今年の干支は丑ですが、例え牛歩でもいい方向へ向かうことを祈るばかりです…。

ところで、年末はぎりぎりまでお忙しかったのですね。お疲れさまでした。私もかつて実家にいた頃は30日か31日のお昼まで仕事をしていまして、それを理由に大掃除はさぼっていました。(^^;

さきた.たまきさん * by ペイオース
コメントありがとうございますm(_ _)m
遅くなりました。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします

お上のマスクが届きましたょ

お久しぶりでございます、中々更新出来ず、申し訳けございません要約、緊急事態宣言も解除されました少しは、ホットしております、しかしこれからが、大変なのですがまぁ、慌てず、騒がずで行きましょうさて、要約と言うか、やっとと言うか、お上マスクが届きましたょでは、早速ご覧いただきましようん〜、想像したよりも、いいかも中身を、出してみましょう手触りは、良いですね、使い捨てマスクより、肌触りが良いですょただ、チ...
おはようございます * by MT
うちも先週金曜日に給付申請書、土曜日にアベノマスクがポストにようやく投函されました。まだ20%程度とか。遅いところはいったいいつ頃になるのかなと思ったりしています。東京もようやく緩和と喜んでいた矢先に北九州市のニュースが飛び込んできて、今の北海道と同じように第2次のコロナ感染が始まったような印象があります。また、ソウルでも再び感染拡大とか。これからは封じ込めというより、ウィズコロナ生活に移行していくのかも知れませんね。

マスクはまだです * by さきた☆たまき
こちらではマスクはまだ来ていません。ただ、市から寄贈されたという使い捨てのタイプのものが先に届いています。
主人はアベノマスクはいらないといってますが、せっかくなので、予備として外出用のバッグに入れて置いて、もしも忘れたときに取り出すという形にしたいと思います。

それから、話しに聞くには確かにちいさいみたいですね(^^;。実際使用具合いを安倍さんが示してくれています。ちいさくてもしているのはそのため?
布マスクは花粉症が本格的になった頃(17~8年前くらい)使ってました。使い捨てマスクもありましたけど、洗えば繰り返し使えるからこちらを。だけどだんだんあいだにはさんでいるガーゼが縮んでしまったり、翌年取り出すときばんでいたりして、使い捨てにシフトしてしまったのでした。

本来ならば、スギやヒノキの花粉の時期が終わり、暑さを感じる頃にはマスクから開放されるわけなんですけど、しばらくは通年使用になりそうな。夏用マスクも出ているようなので探してみようかと思っています。

MTさん * by ペイオース
こんばんは、北九州市は大変なことになっております
病院や老人ホーム等がクラスターになっています
少し、落ち着いているみたいですが、
三密等十分に注意しなければと、改めて感じております

お上マスク、ガーゼなので、夏場はいかがな物かと、思っています

さきた☆たまきさん * by ペイオース
こんばんは
お上マスク、必要が無い場合は、何処かへ寄付できるそうですょ
病院とか、施設等が募集しているみたいで
インターネットで調べてみては、如何でしょうか

No Subject * by 花子
こんばんは。

ペイオースさんのもとにもアベノマスクがとどいたんですね。
そうなんですよ、小さいのです。
3月下旬、営業終了前のドルフィンポートかごしまのフリマで買った手作りガーゼマスクが何回か洗ったせいで縮んでしまったのですが、その縮んだ後のマスクより一回り小さいのです。
給食マスクを見本にして作ったんではないでしょうか。。。
でもたしかに肌触りはよさそうなので、非常用持ち出し袋に入れておくことにしました。
今朝は鹿児島で震度四の地震があったことですし><

北九州の感染拡大は心配ですね。コロナウイルスとの共存といっても、感染者が増えるのは嫌です。気をつけなくては

花子さん * by ペイオース
こんばんは
ん〜、確かに、数回洗うと、縮むでしょうね
給食マスク、確かにそうかも知れませんね
鹿児島の地震は、影響なかったみたいで良かったですね

これから、暑くなっていきます
マスクしていると、熱中症になりやすくなります
十分に注意しなければですね(^_^;)

宮地山へ、プチ登山

長〜い、お休みが、終わりいよいよ、仕事始め、今日一日如何でしたか前回の続きでございます。奥の院のお不動さまから少し上った所に、自然歩道入り口があります目的地は、地図の右上にある、山頂古宮跡へと行きます約、20分程のプチ登山です歩道は途中まで、舗装されていますが、蛇行しながら、段々道のりが厳しくなってきます。ここは、非常に人気のコースで過去には、で紹介されています、途中の展望台は、絶景だそうですが、私...

初詣 宮地嶽神社 奥之宮八社

いよいよ、お正月休みも今日まで、ですかねいや〜、冬とは思えぬ、暖かさ、来週のお天気は、ななんと20℃になるとか、信じられない、気温に成りそうでではでは、前回の続きでございます奥の院、奥之宮不動神社へと、途中には奥之宮八社が鎮座されております。七福神様ですね商売繁盛、沢山の福が訪れますように  さらに、上りましょう、奥之宮不動神社へと宮地嶽横穴式石室古墳にお祭りされています  ここで、ローソクと線香を...

今年も宮地嶽神社へ初詣に行ってきました

今年も、宮地嶽神社の初詣に行ってきました今年は、お参りした後、奥の院から宮地山山頂へとしてきましたょ何時もでしたら、昼頃家を出るのですが、今年は、チト早めに出まして、JR福間駅から、路線バスで行くのですが、幹線道路が大渋滞のために、何時来るか分かりません、しか〜しですね、駅前から宮地嶽神社まで、シャトルバスが運行されています、と言う事で、マイクロバスなので、二台ほど待ち、いざ出発、毎年の事ですが、宮...
アルバム一覧