平成最後の、大晦日になりましたいや~、一年経つのは早い物ですと言う事で、今年最後の記事は、博多駅イルミネーションで、ございますっっ11月にした写真なのですが綺麗でしたね今年一年振り返ると、まずは、健康で、変わらない日々を過ごせたことに感謝そして、夏は、猛暑で、ダウン寸前、仕事放棄しましてバイトならぬ、ちょっと他業種に出稼ぎに初めての出来事でして、10、11月は、ちゃんの手を借りなければ、いけないほどの、...
九州の鉄旅と出来事
九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 福岡の町
いや~、遂に、半月ぶりになりました明日は、クリスマスイブですねまぁ、わたくしは、サンタさんとは、無縁でございますお正月まで、後僅か、正月休みの計画で、悩んでおりますさてさて、今頃、秋の風景かいっと、お叱りの声がいやいや、気まぐれブログですからお付き合いのほどをでは、いざ出発進行博多駅、篠栗線専用の8番ホーム城戸南蔵院へと行きましょう篠栗線(福北ゆたか線)は、JR九州唯一単独線としては黒字路線です城戸南...
今年も、宮地嶽神社へ初詣に行ってきました今年は、JRでの参拝ですJR福間からでの移動です、は、駐車場へ行くのに、果てしなく時間がかかります神社の周辺の道路は、大渋滞で全く動きませんバスは海岸線を迂回運行するため、ほとんど影響ありませんさて、さて、臨時バス停から、参道へ、去年同様石段の手前で、通行規制が本殿近くの参道は、全く動きません約一時間かかって、ようやく本殿へといや~、相変わらず、多くの参拝者がブ...
No title * by ペイオース
内緒さん
こんばんは
はい、今年も、楽しい年に成ります様に
気長に、お待ちくださいませ
こんばんは
はい、今年も、楽しい年に成ります様に
気長に、お待ちくださいませ
No title * by yas*ot*82*
明けましておめでとうございます
凄い人気の神社なんですね参拝お疲れ様でした
幸多き 一年になりますように👏
今年もよろしくお願いします
凄い人気の神社なんですね参拝お疲れ様でした
幸多き 一年になりますように👏
今年もよろしくお願いします
No title * by ペイオース
> yas*ot*82*さん
あけましておめでとうございます
此方こそ、今年もよろしくお願いします
ええ、普段は静かなのですが、お祭りやお正月は、大変なことに成ります
石段を登って振り返ったら、玄界灘を望むことが出来ます
あけましておめでとうございます
此方こそ、今年もよろしくお願いします
ええ、普段は静かなのですが、お祭りやお正月は、大変なことに成ります
石段を登って振り返ったら、玄界灘を望むことが出来ます
新年明けまして おめでとうございます 2016年(平成28年)も皆様にとって、良い年になります様に お久しぶりでございます~ブロ友様をはじめ、皆様つつがなくお過ごしでしょうかお正月は、.......えっ、食っちゃ寝っ状態ですかああ~~っ、後が怖いですね~、えっ、に、お年玉を、ガマクチの中身が~~色々と大変でお疲れさまでした 今年のお正月は、異常に暖かい、いや、...
No title * by ウルフ
今年も、宜しくお願い致します
今日は、豊後森の機関庫を久し振りに見て来ました♪
Slかっこよかったです♪
今日は、豊後森の機関庫を久し振りに見て来ました♪
Slかっこよかったです♪
No title * by ペイオース
> ウルフさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
豊後森に行かれたのですか
去年、SLが志免町から、この地へ移転して来ました
解体寸前だったのを、急に話が出て、この地へと
機関庫をバックに、良いでしょ
本来なら、機関庫の中に入線したほうが良いのですが
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
豊後森に行かれたのですか
去年、SLが志免町から、この地へ移転して来ました
解体寸前だったのを、急に話が出て、この地へと
機関庫をバックに、良いでしょ
本来なら、機関庫の中に入線したほうが良いのですが
No title * by ウルフ
そぎゃんです♪(≧▽≦)
No title * by ペイオース
> ウルフさん
御存知でしたか(^o^)
御存知でしたか(^o^)
飛び石連休みたいになってますがいや~、ゆっくり休みます状態でしょうか 今回の記事、タイトルをご覧になって、えっ、内部公開なんて、バラバラになった姿ですか いえいえ、違うんですょこの車両は、地元福岡市東区の貝塚公園に動態保存されている、車両なんです では、車内をご覧ください なんだか、列車の出発前の雰囲気が 続いて、座席をご覧ください 少し、分かりづらいですが、&n...
No title * by 花子
こんばんは。
三段式寝台車!!
最上段も怖いけれど、真ん中も窮屈そうですね。
でもそれくらい利用者がたくさんいたということでしょうね。
それにしても貝塚公園の保存車輌、こんなに保存状態がいいとは。
今すぐにでも乗客を乗せて走れそうです。
三段式寝台車!!
最上段も怖いけれど、真ん中も窮屈そうですね。
でもそれくらい利用者がたくさんいたということでしょうね。
それにしても貝塚公園の保存車輌、こんなに保存状態がいいとは。
今すぐにでも乗客を乗せて走れそうです。
No title * by 動力火車
なんとなく乗ったような…
そんな気持ちで見てしまいました。
本当は乗ったことが無いのかも知れませんが、3段ベッドが懐かしく感じました。
そんな気持ちで見てしまいました。
本当は乗ったことが無いのかも知れませんが、3段ベッドが懐かしく感じました。
No title * by ペイオース
花子様
こんばんは~(^_^)
全体的に高さが無いですね
当時、昭和の時代は、鉄道しか移動手段ないのてす
博多~東京まで、約17時間掛かりますから
大変だったんですね
二段式でも、疲れますからね~
2、3年ほど前に、手入れをしてそれを機会に車内公開されるようになったんですょ
こんばんは~(^_^)
全体的に高さが無いですね
当時、昭和の時代は、鉄道しか移動手段ないのてす
博多~東京まで、約17時間掛かりますから
大変だったんですね
二段式でも、疲れますからね~
2、3年ほど前に、手入れをしてそれを機会に車内公開されるようになったんですょ
No title * by ペイオース
動力火車様
こんばんは
そうですか、車内は状態はいいですからね
私も、経験は有りませんが、急行かいもんは乗った事有るんですょ
寝台車が二両、客車が確か5~6両で、お金が無いので、普通車に乗りました
博多を23時頃出発、西鹿児島に7時頃でした
揺れて、眠れなかった事を覚えてます
もちろん、鉄撮りのためです
、その日のうちに、吉松まで行き、肥薩線経由で、急行えびので、22:00頃に到着
いや~、若かったですね、今ではチト無理ですが
こんばんは
そうですか、車内は状態はいいですからね
私も、経験は有りませんが、急行かいもんは乗った事有るんですょ
寝台車が二両、客車が確か5~6両で、お金が無いので、普通車に乗りました
博多を23時頃出発、西鹿児島に7時頃でした
揺れて、眠れなかった事を覚えてます
もちろん、鉄撮りのためです
、その日のうちに、吉松まで行き、肥薩線経由で、急行えびので、22:00頃に到着
いや~、若かったですね、今ではチト無理ですが
こんばんは
此方こそ、来年もよろしくお願いいたします。(^o^)