fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 香椎線、西鉄貝塚

西鉄貝塚駅、SL,飛行機見れる公園へ

いよいよこの鉄旅もラストになりました西鉄貝塚線、和白から貝塚へと途中の車窓ご覧下さい      千早駅付近にて、ED76型                      鳥栖か臨港線へ何処へ行くのかなぁ 千早駅は新しい駅で,臨港線の分岐地でもあり、    貨物列車が待機している姿を常に見ることができます 国鉄のころは、貨物列車の待機基地として博多港の海の幸や石炭等を満載して、関東、関西へそ...
No title * by 柴ハチ
こんにちは。
ナハネフ22、車内の中に入れるのですね。
それはなかなか貴重です。SLと20系客車、いいですね。ポチリです。
飛行機の方は私も詳しくありません…が、貴重な機種なのでしょうか?

No title * by 菜々しゃん
((((o´ω`o)ノコンニチワァ♪
EF81の列車、見たこと無いです
貝塚公園で、古い列車が飾ってあるのは知らなかったです
トトしゃんが知ってるかもしれませんけど・・・
ナハネフ、列車内を見てみたい

山笠ですね~
一人で天神まで運転できれば・・・ショッチュウ行けるんですが
街中は苦手なので、トトしゃんの休みの日にさるきます
追い山ならしか、追い山のどちらかには行く予定です
遭遇するかもしれませんね(^^)/
ポチ☆

No title * by 花子
こんばんは。

急行かいもん、なつかしい~。
ナハネフ22という車両なんですね。
といっても私は利用したことはないのですが。
久留米に住んでいた友人が飲み会の後乗って、気が付いたら
西鹿児島に着いていた、という話を聞いたことがあります。

車内に入れるならぜひ見てみたいものです。

No title * by 花子
あ、終わりから2枚目の写真はペイオースさんのお昼ご飯ですか?
公園でのランチ、美味しそうですね。

No title * by ペイオース
キーマカレー様
三段式の寝台車両が残っているのは珍しいのではないでしょうか
関東、関西で保存されている寝台車は二段式に改良されたのが主ですから
改良されず、そのままの状態で保存されているのは貴重かもしれません
残念ながら、車内には入れません
此処の地きて約20年たっていますが、保存状態は
まぁまぁでしょう、車内は傷みが激しく、ぜひ手入れをしてほしいものです
SL、飛行機は約30年近く保存されて
客車は二代目です

ポチありがとうヽ(^o^)丿

No title * by ペイオース
菜々しゃん様
こんばんワン
EF81は、ED76はJR貨物の主役ですが、304号機は新車の時から状態でして、数少ない車両です、ほとんどの仲間は赤色に変わっています、
本来の目的は、関門トンネル専用の機関車だったんですょ
山笠は、飾り山を出来る限り全部掲載したいと思っています、
今年は、追い山ならしは天気になるといいですね

ポチありがと~(*^^)v
ちなみにボディーはステンレスです

No title * by ペイオース
花子様
こんばんは
かいもんご存知でしたか

博多から西鹿児島まで、かいもんに乗車したことがあるんですょ
寝台車と客車の混合で博多発23:00頃で西鹿児島着
6:00頃でしたね
当然寝台車は料金が高かったので、客車でした
車両が出発するとき、激しく揺れると、下手だなぁ
周りの人たちが言っていましたね
区間によっては、いつ出発したのか分からない位最高の運転をしいた乗務員の方もいました
約7時間の旅でした、今では考えられませんね
20代の頃のいい思い出です

No title * by ペイオース
いや~、お恥ずかしいです
貝塚駅の売店で購入したもので、おやつ代わりにしたものです、
ついつい撮ってしまいました(>_<)

No title * by ぺろしろ☆
3段式寝台車、初めて見ました。
天井が高いのですね。
これだけ保存できるって、広いんでしょうね!

先日、NHKで九州新幹線と、駅内の紹介をしていました。
こちらで色々教えてもらってたので、主人に偉そうに解説したら、「行った事無いくせに~}って言われちゃいました。
お店や付近の事も紹介されたましたよ。
お弁当に、ポチ☆です

No title * by ペイオース
ぺろしろ様
こんばんは
三段式は、寝台車両の初期型で昭和50年代まで現役でした、ベットの高さが低く大変だったそうです
特に一番上のベットは横になってやっとだったとか
これで東京~西鹿児島を約30時間かけて行ったそうです、ベットを使用しない時は上二段が壁の方へ折りたたんでいます
現在の寝台車両はこの車両を改装して二段にしているのです、ただトアイライト、エクプレスやカシオペアは最新型ですから別格です

三段式は座席も狭く三人座るといっぱいになるんですょ昔の人は大変な思いで旅行していたんですね

ポチありがとうございます(^O^)

JR和白駅と西鉄和白駅の風景

今回の香椎線、西鉄貝塚線の旅、JR和白(わじろ)駅から西鉄和白駅へと行きます                                         西戸崎(さいとざき)駅の時刻表です           JR和白にて、                           手前が香椎、奥の列車が海の中道方面 行きです ...
No title * by 花子
こんにちは。

西鉄電車だ~。

JR鹿児島線に乗っていると、西鉄線と競争みたいになる時がありますね。

JR鹿児島線は高架になったり新駅がいろいろできたりしていて、ずいぶん変わったなあと思いますが、西鉄線は残っている部分はそれほど変わっていないんでしょうか。
本当にがんばってほしいですね。

西鉄貝塚線がんばれ、ポチっ!

No title * by tomosaka
ランダムから来ました。
鉄道がお好きなんですね。
私は、佐賀の佐世保線沿いなのでどこか見たことがある車両や景色が有りました。
みどり、ハウステンボス号、白に青のラインの車両など!

No title * by ペイオース
花子様
こんばんは
大牟田線は未だにその競争意識はある見たいですょ

博多~久留米間をJRに残したのは、この区間の乗客を取られたくない為だと言われています
意識はしているんですね

貝塚線は競争と言うより、地元の足として考えているみたいです、強みは何と言っても地下鉄で、天神まで行ける事です
時間にすれば、絶対的に有利ですから

香椎までは大きく変わりましたが、あとはほとんど変わりません、香椎花園前駅が二面式ホームが単線になった位です
三苫、新宮はまだ行っていませんので詳しくは、解かりませんが
超ローカル線頑張れですね
ポチありがとうございますm(__)m

No title * by ペイオース
tomosaka様
コメントありがとうございます<(_ _)>

佐世保ですか、久しく行っていませんね
今年のダイヤ改正前に肥前山口へ行きました
長崎駅にはよく行くのですが
みどり、ハウステンボス号等個性があって良いですね
早岐、佐世保へは一度訪れてみたいです

No title * by 菜々しゃん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

和白駅も行った事がないです
東区方面って、JRのイメージが強いので・・・
西鉄の列車が走ってるのに驚きました\(◎o◎)/
そっか~西鉄線だから、黄色に赤のラインが走ってるんですね
ポチ☆
昨日、阿蘇の列車の旅がTV放送されてました
列車の旅もいいもんですね

No title * by ペイオース
菜々しゃん様
こんばんワン
確かに、イメージとしては、そうでしょうね

ほとんど話題にならず、マイナー的な処があります
東区の副都心香椎周辺では大切な足です
菜々しゃんの乗れる列車があればいいですね
あっそうか、暴れん坊将軍にになるかも(^^♪

ポチありがとうございます

No title * by ペイオース
はい、
了解しました、よろしくお願いしますm(__)m

No title * by 柴ハチ
こんばんは。
西鉄宮地岳線の部分廃止後に西鉄でんしゃ祭に行きました。
…大阪から泊りがけで行くとは相当なモノズキですね。
駅名票とか実際に使われていたもののオークションをやってましたよ。西鉄貝塚線ポチリです。

確かに地下鉄との乗り換えも便利ですし、地元の足としてもっと活躍して欲しいですね。
思い切って地下鉄と相互乗り入れしたらもっと便利になるのになぁ。
そしたら廃止区間の復活もならないかな…。
そういえば松本清張の点と線の舞台にもなった路線ですよね。

No title * by ペイオース
キーマカレー様
こんばんは
お~さすがですね
頭が下がります、
私としては、貝塚線は中々利用する機会が無く
今回は、部分廃止後初めての鉄乗りでした
地下鉄との乗り入れは地下鉄開業から話題になるのですが、難しい見たいです
案としては香椎~中洲川端間なのですが、西鉄としては車両の入れ替えとやはり営業距離が短い等で
採算が難しいと判断しているみたいです
福岡市がある程度資金を出せばいいのでしょうが
現実的に無理でしょう線路は伸びているのですが

よくご存じで、小説点と線の舞台でもあります
海岸線も、駅前も当時の面影は全くありませんが
駅を降りて、想像してみるのも良いかも

ポチありがとうございますm(__)m

No title * by ぺろしろ☆
貝塚って大阪にもあるんですよ~
確か南海線も(大阪か~和歌山)この色電車っ立ったと思うのですが・・・
昭和の色なんですね~
新幹線のようなカッコいいのもいいですが
地味だけどのんびりもいいですね、ポチ☆

JR西戸崎駅を散策して

福岡市東区の北、穏やかな博多湾と、荒々しい玄界灘に挟まれた、西戸崎駅周辺を散策してみました       防風林を抜けて、西戸崎駅へ入線         西戸崎駅を出発する、キハ47            キハ47と博多湾 高層ビルが建つ予定とか、いつまで駅から博多湾を見る事が出来るのでしょうか        &nbs...
No title * by 菜々しゃん
((((o´ω`o)ノコンニチワァ♪

西戸崎駅周辺の散歩もいいですね!
この白い列車をよく見かけますよ~
20代の列車ですね(*>艸・)
クラッシックカー、乗ってみたい!
維持が大変だろうなぁ~
お家もお洒落です

船見ると、船に乗りたくなりますね!(^^ゞ
ポチ☆

No title * by ペイオース
菜々しゃん様
こんばんは~~(^_^)
近くに、公園の駐車場がありますから
ぜひ一度訪れてみてはいかが
のんびりとして、良い処です
この車両は、九州に多くの仲間がいますが
新型車両に入れ換わりつつあります

ポチありがとうm(__)m

No title * by ぺろしろ☆
のどかな良い所ですね~
白いのも青いのもキハ47ですか?色違い?
こんなクラッシックカー、初めて見ました。動くのかな?
廃船はずっと浮かんだままになってるんだ~
幽霊船に見えそうだわ(笑)
船に乗るのもいいでしょうね、ポチ☆

No title * by 柴ハチ
こんにちは。
地図で見ても西戸崎駅は行ってみたいところですよね。
駅前にできる高層ビルには人が住むのでしょうか?今はローカル線ですがそうなったら通勤路線になるのでしょうね。
幽霊船、、、廃船大変興味深いですね。乗りこんでみたいです。
クラシックカー、ピカピカですね。イギリスではまだこういうクルマを生産している筈なので新車かも知れません。なかなか乗るのに勇気がいるクルマですね…^^ポチリです。
西鉄貝塚線も期待ですよ!

No title * by ペイオース
ぺろしろ様
こんばんは
そうですょ青はラッピングされていまして
本来の白と、ブルーがあります
最初見た時は、廃船とは気づきませんでしたが
よ~く見ると、レーダー等が無いので解かったんですょ
市営渡船に乗って福岡の町を見るのもオツナ物です

ポチ有難うございます(*^_^*)

No title * by ペイオース
キーマカレー様
こんばんは~
駅から10分位の所に高層マンションがありまして
博多湾を一望できるんですョ
駅前にもマンションがありまして、環境にはもってこいです
市営渡船やJR等で通勤しているわけです
車はオープンカーみたいで、キーマカレーさんの言う通りかも(^_^)

次回もよろしく<(_ _)>
ポチありがとうございます

香椎線の鉄旅、西戸崎へ

  前回の香椎(海の中道)線の続きです 博多湾と玄界灘が隣接する本線で、唯一博多湾を望む事が出来ますそれに砂丘を見る事が出来るのですょ         砂防堤が出来る前は、線路内にも砂が入りこんでまさに、砂の中を走っていました、現在は植林も進んいます     車窓、博多湾です、天気が良ければ絶景なんですが、残念です      &nbs...
No title * by 柴ハチ
こんばんは。
海と砂丘を眺めながらの鉄旅いいですね。ポチリです。
なかなかない風景ですよね。おそらく香椎線ぐらいだと思います。
次回も楽しみです。

No title * by 菜々しゃん
((((o´ω`o)ノコンニチワァ♪

海ノ中道の鉄道、砂と列車と一緒に見れるんですよね
菜々しゃんが顔を出して、列車を眺めます
西戸崎駅、こんなに立派なんですね
古いままの方がいいかなぁ~(^^ゞ
次回が又楽しみです(^o^)丿
ポチ☆彡

No title * by ペイオース
キーマカレー様
こんばんは
ジーゼルエンジンの音聴きながら、短い時間ですが
鉄旅、何だかホットしますょ
のんびりしていいですょ
次回もよろしく~(^o^)丿

ポチありがとうございます

No title * by ペイオース
菜々しゃん様
こんばんワン
菜々しゃんだと、飛び出しそうですね(^◇^)
駅前は何も無いんです、コンビニも無し(>_<)
でも、大きな公園がありますから、菜々しゃんの散歩にはもってこいですょ

ポチありがと~~(^^♪

No title * by 花子
こんばんは。

懐かしい海の中道。
えっ、海の中道駅に駅舎がない???
海の中道海浜公園や、ホテル海の中道の最寄り駅ですよね。

学生時代、海の中道海浜公園の観覧車で告白するとカップル成立間違いなし!という話がありましたが(残念ながら無縁でしたが><)、今はどうなんでしょう。って、まだ観覧車はあるんでしょうか。

No title * by ペイオース
花子様
こんばんは

いえいえ、海の中道の駅舎はチャンと存在します
右端に見える建物がそうです
撮影ポイントがずれただけです、
変なコメントを入れてすいません<(_ _)>
大観覧車は今でも現役で頑張っています
西戸崎駅の近くからも見えますょ

No title * by 花子
こんにちは

駅舎はちゃんとあるんですね。よかった~。
こちらこそ早とちりでごめんなさい。

ロープが張ってあるので、駅舎がなくなってしまったのかと思いました。

福岡は大雨のようですが、お気をつけて。

No title * by ペイオース
花子様
ドーモすいません、わざわざコメント頂きまして
雨は降ったりやんだりで、
外に出られないのが辛いです

No title * by ぺろしろ☆
博多にも砂丘があるの~?(@_@;)
砂防堤ができる前は大変だったでしょね!
西戸崎駅、すごく綺麗で近代的だけど
ホームとアンバランスかも…

そちら、大雨で大変な事になってるんでしょ?
気を付けて下さいね。ポチ☆

No title * by ペイオース
ぺろしろ様
こんにちは~(^^)/
玄界灘の風が強く隣接している道路も砂を巻き上げていましたね
駅舎のみが新しくなりホームは以前とほとんど変わりません
塩害の影響が大きいからではないでしょうか
なにせ、海が眼の前に見えますから(^^♪

ポチありがとうございます<(_ _)>

海の中道線の旅

先日の土曜日、海の中道(香椎)線と西鉄貝塚線(旧宮地岳線)の撮影に行ってきました 博多~香椎~西戸崎(さいとざき)~和白~西鉄貝塚で本当に久し振りの西戸崎への訪問です                                       &n...
No title * by 菜々しゃん
((((o´ω`o)ノコンニチワァ♪

梅雨入りしたそうですね!
草取りの粗品配りしてて、教えてもらいました
梅雨がうっとうしいですよ
雨が少ないといいけどなぁ~

No title * by 菜々しゃん
登場している列車、全部知っています(^o^)丿
名前は知らないですが、ハウステンボス号はよく見かけますよ
我が家、自宅から線路が見えるんです(^^ゞ

今のシート、綺麗♪(^o^)丿
ポチ☆

No title * by まみ
元気になったようねぇ^^

No title * by ペイオース
菜々しゃん様
こんばワン(^_^)
去年より、一週間早いそうです
後半大雨になるので、注意しましょう(^v^)

No title * by ペイオース
そうなんですか
ダイヤ改正で、大きく変わりましたから、目立つようになったんですね

キハ47は改造車両で、一車両毎に個性がありますょ

ポチありがとう~~(●^o^●)

No title * by ペイオース
まみ様
こんばんは~
ありがとうネ~~(^o^)丿

No title * by 柴ハチ
こんばんは!
土曜日にハリキリ過ぎて風邪気味ですが、ポチリです。
香椎線、気になる路線ですよね。始発と終点が独立してる路線って珍しいですもんね。
西戸崎には鷹の巣ならぬ雁ノ巣球場があるのですね。
いいなぁ…ホークス強くて。ってまぁ我がドラゴンズも頑張ってます。

香椎線、楽しみですよ!

No title * by 花子
こんばんは~

そうか、今は西鉄宮地岳線とはいわないんですね。
貝塚線といったら、地下鉄線だと思ってしまいます。

去年、突発的九州満喫きっぷの旅でちょっと乗りましたが、大あわてで乗り換えたのでゆっくり見る余裕はありませんでした。
いろんな列車が走って楽しいですね。

No title * by ぺろしろ☆
九州の梅雨入りが最後だったみたいだね~
こちら梅雨入り宣言の後、雨降らないよ(笑)

ハウステンボス号は写真で見た事があります。かっこいいね!
列車も新旧のデザインの違いが良く解って、昭和が遠くに思えるわ><;
今のシート、綺麗ですね(*^_^*)
ポチ☆

No title * by ペイオース
キーマカレー様
こんばんは
この海の中道線は、スポーツ施設や福岡市内唯一
車窓で博多湾を見る事が出来る路線です
砂丘も見る事ができますょ(^o^)丿

お陰さまで、我がホークス爆走中でございます(*^^)v

ぜひ、日本シリーズでお会いしましょう(^_^)

ポチ有難うございます~

アルバム一覧