fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 筑肥、唐津線

筑肥線 春の風景 瑞梅寺川の桜

季節外れの暖かさが続いてます、おまけに、熱帯夜寸前、いやいやどうなっているのか半そでモードに、しかしながら、ちと寒いいや~久々の、周二日の更新でございますではでは、早速筑肥線の瑞梅寺川の桜をご紹介いたしょう過去にも、数回ご紹介しております、二年ぶりの訪問でございます。満開時期には、少し遅くなりましたが、花吹雪で、水面に花びらが、正に満開状態でしたここは、桜の名所で、この日も多くの方々が、お花見をさ...
No Subject * by 花子
すごい、春爛漫という写真ですね。
鹿児島も今年は一斉に開花でしたが、ここまで満開!という感じにはならないのです。

連休前半、予報と違い雨は29日の午前中だけだったのがありがたかったです。気温は少し低めですが爽やかな連休でした。
明日はカレンダー通り出勤。
明後日は日南線を志布志まで行こうと思っています。

ペイオースさんもよい連休をお過ごしください。

花子さん * by ペイオース
いや~、お恥ずかしい限りです
満開時期より、少し遅れての訪問でした
まぁ、ここまで、見事な風景を見せてくれたのは
嬉しい限りです
訪れたのは、平日だったのですが、多くの方が    お花見をされていました
土手の駐車場も満杯で、撮影もチト苦労しました

志布志ですか、懐かしいですね
廃線になった、志布志線を思い出します
日南の風景を楽しんでくださいね

筑肥線 俺が主役だ 103系

4月に成りました、は、葉桜になってしまいました、でも、ソメイヨシノ以外はまだまだ、お花見が出来ますさて、今年のダイヤ改正、近年に無い大きな動きがありました、タイトルが、当ブログとしてはユニークな物になっておりますが筑肥線も例外なく、大きく変わりました筑肥線と言えば、唐津〜福岡空港の直通運転が中心だったのですが朝夕の時間帯を除いて、昼間は全て廃止になり、筑前前原折り返しになりました西唐津〜筑前前原間...
No Subject * by 花子
こんばんは。

JRの駅のホームには桜がよく似合います。
高架になってしまうと桜がなくなるのが残念ですが、筑肥線はまだまだ昔ながらのホームですね。
こういう風景には木造駅舎がぴったりなのですが、取り壊されてしまったんですね。残念です。

筑肥線の唐津直行運転、通勤時間帯以外はなくなってしまったんですか。。。
JRウォーキングで1,2度筑前前原より先まで乗ったことがあるのですが、これもやはりコロナのせいなんでしょうか?

花子さん * by ペイオース
いや~、大変遅くなりまして、申し訳ございませんm(_ _)m

そうですね、筑肥線は筑前前原から先は、のんびりとした風景が見れます
日中は筑前前原から折り返しになってまいましたが、103系で揺られながら玄界灘を見つつ、鉄旅も良いですょ

19年 夏の鉄旅 豊肥本線、阿蘇の火山灰が舞う宮地駅

いやいや、二週間ぶりでございますこの間、世の中は大変な事になっております一日でも、早く元の生活に戻って欲しいものです幸い、わたくし、還暦じぃじぃは、気合いで、流行病(はやりやまい)をエィヤ〜と断ち切っておりますがしか〜しですょ、もう一つの厄介病、そうなんです、花粉症、・・・・先月の末辺りから、おじゃしますと、なりまして、がショボショボに涙が、クシャミが、ついでに頭も少々、いゃいゃ此は、以前からボケて...
No Subject * by 花子
こんばんは。
本当に新型コロナウイルス、世界的に大変なことになりましたね。
鹿児島では今のところ感染者は見つかっていませんが、、、学校は休校になるしイベントは中止だし。絶対軽症の人はいるはずっていっています。

花粉症辛いですね。私も3月に入って目と鼻がむずむずしています。晴れた日の外出はマスクをするのですが、コロナウィルスのせいで新しいのが買えない。。。今のところストックで何とかなっていますが。
コロナウィルスの終息より花粉症の季節の終わりの方が早そうですね。

お互い健康には気をつけましょう。


阿蘇山の降灰 * by さきた☆たまき
こんばんは。
ほんとに埃っぽかったんですね…。
実家の埼玉にいた頃の話し、浅間山の噴火で灰が降ったということがありましたけど、ほんの少しでしたから、問題はありませんでした。ただ細かいんですよね。これが家のなかに入り込んだら厄介そう、掃除がたいへんそうです。

ところで、ペイオースさんも花粉症なのですね。私も…。もう20年以上たちます。寒さが緩んできていい時期のはずなんですが、ほんと毎年ゆううつで。一度風邪と重なったとき、鼻炎がひどくなり、さんざんな思いをしたので、なるべく風邪はひかないように気をつけています。
今年はコロナウイルスにも気をつけないと。茨城もひとり患者さんが出てしまいました。

花子さん * by ペイオース
こんばんは
いや〜、本当に大変なことになってしまいました
福岡市では、感染者は100人を越えています
県知事が、週末の外出を控えるようにと、訴えてました
週末の地下鉄は、乗客は少なかったですょ
こんなに少ないのは、初めて見ました



さきた☆たまきさん * by ペイオース
こんばんは
遅くなりました<(_ _)>
今年は、コロナウイルスの事ばかりで、花粉症の話題は無いに等しいですね
今年は、花粉症は、ひどいですょ、症状がきつい、何にも手に付かないとは、行かないまでも、辛いです

お互いに、コロナウイルス十分に注意しましよう

筑肥線、桜の風景瑞梅寺川橋りょう

いや~、昼から、雲一つ無い晴天でしたでも、少し寒いですね週末に掛けて24℃位になるそうでいきなり、夏日かぁさて、地元のローカル線、筑肥線の桜を、ご覧頂きましょう周船寺〜波多江間にある、瑞梅寺川に掛かる、瑞梅寺川橋りょうの桜ですまずは、福岡市営地下鉄の車両、2000系からここは、地元の方々のお花見のスポットです沢山の方々のお花見をされていました続いて、JR九州の車両305系です右側が波多江、左側が周船寺方面です...
No title * by ペイオース
内緒さん
こんばんは
そうなんですょ
同じ筑肥線の駅舎なのですが、まだ、満開にはほど遠い状態でした
満開の風景は、見事なんですがね(^_^;)

No title * by tanadanopapa
おはようございます。

桜と橋梁そして電車ナイスマッチングです、そうとう有名なスポットなんでしようね。

No title * by ペイオース
tanadanopapaさん
こんばんは
ありがとうございます。

いえいえ、そうでも無いんですょ
意外と、穴場的な場所です
花見は、多くの人が来ますが

春の風景筑肥線、瑞梅寺川鉄橋と一貴山駅

季節としては、つつじが見頃になってきていますがっ桜をご覧いただきましょう遅すぎるょっっっと、すいませんまぁ、何時もの事ですから、                             ボチボチとご覧くださいませ 今回のお題目、春の風景は筑肥線と久大本線の桜を、ご覧いただきますね まずは、筑肥線、糸島市の瑞梅寺川に架かる瑞梅寺川橋りょうの風景からです。  市営地下鉄の車両右が福岡方...
No title * by 花子
こんばんは。

見事な筑肥線の桜。
橋梁と桜の組み合わせはいいですねえ~
ほんの2週間ほど前の桜。時のたつのは早いなあと思います。

由布院も今は休業しているお店が多いとか。落ち着いたら必ず訪れますね。

Nice!

No title * by ペイオース
> 花子さん
こんばんは~(*^_^*)
ありがとうございます
当日は、お天気に、恵まれまして
ましてや、日曜日人が多くて、苦労しました
一貴山駅は、マイペースで撮影しましたょ
夕方になった頃、少し雨になりました
葉桜もいいですょ(^^)v

五月の連休、熊本か、由布院に行きたいと思っていますが、条件次第ですが、

No title * by yas*ot*82*
桜と鉄道、絵になりますね~ とても綺麗~

一日も早く 地震が終息する事を祈ります

No title * by ペイオース
> yas*ot*82*さん
こんばんは~(*^_^*)
ありがとうございます
少しずつですが、落ち着きつつあります
鉄道も、熊本から八代と今日の午後から開通しまし
て、これで、鹿児島本線が全線運行開始になりました、

アルバム一覧