いよいよ、最後となりました春の鉄旅シリーズ、三角駅から熊本へと移動します先ずは、三角駅をご覧頂きましょう駅構内から大きな、絵が続いて、改札口、自動改札ではありません駅員さんが、対応します時代を感じますねキハ31型が引退して、キハ75型が頑張っています夕方になってきました、雲一つ無い青空なっています16:59 熊本行きでは、この列車で熊本まで行きましよう有明海沿岸を、潮が引いてますね17:54 熊本に到着新しくな...
九州の鉄旅と出来事
九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 三角線
いやいや、雨が降りませんねこのままだと、雨不足になるかも、知れません田植えも、影響が出てきそうな程よく、降ってほしいものですがさて、春の鉄旅シリーズも、ラストになりました13:36 さくら409号で久留米から、新幹線で熊本まで、13:56到着、三角線に乗り換えですキハ75型、三角行きいやいや、お天気が、快晴になりました三角駅に到着です道路を挟んで、三角港フェーリーターミナルですピラミッド型のターミナルへと行...
いや~、一週間が二週間になっていまいました。夏の鉄旅シリーズ12回目です秋晴れが続いて、お出かけには、最高な季節です紅葉狩りには、行かれましたか私はと言うとですね、寒かぁ、何で寒いとネ、いやいや秋だからと、一人ツッコミをしている、日々でございます鍋やでで忘年会も、ボチボチですかねさて、前置きが長くなりました自由時間パス夏の鉄旅、三角線の秘境駅赤瀬駅です赤瀬駅は、1899年(明治32)12月、海水浴場利用客のた...
十一月になりました今年も、二ヶ月を切りましたね最近は、秋晴れで、気持ちの良い日が続いてますそろそろ、秋を求めて、撮影をと思っておりますが中々、行く機会が無くてですね〜さてさて、夏の鉄旅シリーズ11、三角線ですえっ、さんかく線ですか &nbs...
No title * by ペイオース
花子さん
こんばんは、車窓から見る、有明海沿岸
良いですょ、お天気が良ければ、雲仙岳や、平成新山も見れます
そうなんですか、お酒を飲みながらの乗り鉄も、最高ですね
こんばんは、車窓から見る、有明海沿岸
良いですょ、お天気が良ければ、雲仙岳や、平成新山も見れます
そうなんですか、お酒を飲みながらの乗り鉄も、最高ですね
早いもので、10月も後半へと昨日、鳥取で地震が、被災地の皆様には、お見舞い申し上げます、一日も早い、復興をお祈りしております。さて、今回の記事は、新しくなたPCでの、初投稿になります。PCに関しては、一人言にてしかし、秋だと言うのに、雨が多いですね清々しい日は、少ないっと言うことで、旅名人の旅二日目、木造駅舎網田駅へと赤瀬駅、13:41発、網田駅へ13:46着この、駅舎は、熊本県では一番古く、国登録の文化財に指定...
No title * by 花子
おはようございます。
熊本県最長老の駅舎。深い軒と細い柱が軽やかで涼しげ、風格と言うより、やさしいおじいちゃんおばあちゃんという雰囲気の駅ですね。
夏の青空と赤瓦の屋根もなんともなつかしい。いつまでも現役で活躍してほしいものです。
PCを買い換えられたんですね。おめでとうございます。Windows10マシンになったんですね。いいなあ。これから快適なネット生活ですね。記事の更新も楽しみにしています。
ナイス!
熊本県最長老の駅舎。深い軒と細い柱が軽やかで涼しげ、風格と言うより、やさしいおじいちゃんおばあちゃんという雰囲気の駅ですね。
夏の青空と赤瓦の屋根もなんともなつかしい。いつまでも現役で活躍してほしいものです。
PCを買い換えられたんですね。おめでとうございます。Windows10マシンになったんですね。いいなあ。これから快適なネット生活ですね。記事の更新も楽しみにしています。
ナイス!
No title * by ペイオース
> 花子さん
こんばんは
駅舎の中は、現役そのもので、良かったですね
瓦屋根の赤い色は、筑肥線の筑前深江駅と同じ雰囲気ですね。
いやいや、OSが行き成り、最新式になったので、戸惑っております
デスクトップ環境が、以前とほぼ変わらないので
少し、楽になってますが
初期設定は、楽でしたね(*^_^*)
ナイスありがとうございます
こんばんは
駅舎の中は、現役そのもので、良かったですね
瓦屋根の赤い色は、筑肥線の筑前深江駅と同じ雰囲気ですね。
いやいや、OSが行き成り、最新式になったので、戸惑っております
デスクトップ環境が、以前とほぼ変わらないので
少し、楽になってますが
初期設定は、楽でしたね(*^_^*)
ナイスありがとうございます
No title * by tanadanopapa
おはようございます、お久しぶりです。
車内がすし詰め状になるほどの繁盛ですか、めずらしいのでは?。
新しいPCからの熊本情報よろしくお願いいたします。
車内がすし詰め状になるほどの繁盛ですか、めずらしいのでは?。
新しいPCからの熊本情報よろしくお願いいたします。
No title * by ペイオース
> tanadanopapaさん
こんばんは~
ご無沙汰しております(*^_^*)
夏休み中とお盆の帰省客が多いんです
観光地としても、穴場で人気があるんですょ
こちらこそ、快適な環境になりましたから、
ぼちぼちとお邪魔させて頂きますので、よろしく
こんばんは~
ご無沙汰しております(*^_^*)
夏休み中とお盆の帰省客が多いんです
観光地としても、穴場で人気があるんですょ
こちらこそ、快適な環境になりましたから、
ぼちぼちとお邪魔させて頂きますので、よろしく
No title * by ウルフ
昔の列車は、背もたれが直角で背筋がのびて長旅はつらかったですね
今日は、熊本港でした^^
阿蘇も、ちっとずつ復旧しているようです
ラジオで、高森線の車掌さんの言葉が流れていましたよ
今日は、熊本港でした^^
阿蘇も、ちっとずつ復旧しているようです
ラジオで、高森線の車掌さんの言葉が流れていましたよ
No title * by ペイオース
> ウルフさん
こんばんは
確かに、そうでしたね
客車等は、辛かったですね
阿蘇山がこのまま、静まれば良いのですが
高森線早く復活してほしいものです(^-^)
こんばんは
確かに、そうでしたね
客車等は、辛かったですね
阿蘇山がこのまま、静まれば良いのですが
高森線早く復活してほしいものです(^-^)
三角線、いいですねえ。
A列車で行こうにも一度乗ってみたいのですが、なかなか機会がありません。
11月14日に指宿枕崎線を走るらしいのですが、平日だから仕事だし、、、