お立ち寄りありがとうございすいや~天高く馬肥える秋の時期なのですが、真夏日が、なななんと、30℃越えがまぁ愚痴は、これくらいにして、前回の続きでございます昭和49年(1974年)、秋(9,10月頃)、肥前山口(江北)~白石(しろいし)の風景です翌年1975年にダイヤ改正があり、山陽新幹線が岡山まで開通した時期なのですが九州行のブルートレインは、ほとんど影響が有りませんでした肥前山口を出発して、長崎へと向かう、寝台特急さくら...
花子さん * by ぺイーオス
こんばんは
何時も、コメントありがとうございます。m(__)m
少しでも、楽しんでもらえたら、幸いです
この時代の長崎本線は、正に大きな変化の時代でした
私も、カモメにと思ったんですが
残念でした
まぁ、機会があれば、一度は新幹線に乗ろうかと思っているこの頃です。
何時も、コメントありがとうございます。m(__)m
少しでも、楽しんでもらえたら、幸いです
この時代の長崎本線は、正に大きな変化の時代でした
私も、カモメにと思ったんですが
残念でした
まぁ、機会があれば、一度は新幹線に乗ろうかと思っているこの頃です。
なつかしいブルートレインと国鉄色の車両。
西九州新幹線が開業して長崎本線も寂しくなりましたね。
新幹線開業前に特急かもめに乗りたかったのですが、結局できず。。。
この写真のような列車が走っていた時代がなつかしいです。