fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 路面電車

熊本路面電車B系統、上熊本から船場へと

ご無沙汰しております、いや~、月一のブログ更新になっております、申し訳ございません年内に入って、未だに鉄も一度も残念な状態でしてまぁ、ネタ不足気味なんですが、一言で言えば、寒さに負けたぁ~、今年は非常に寒かったと言う事で、愚痴はこれ位にして、ではでは、上熊本からスタートですJR上熊本下車、市電上熊本駅へさて、普通ならば、乗車何ですが、歩きですっっ上熊本駅は、車庫が隣接しているのですが懐かしい電車に出...
No Subject * by 花子
こんばんは。

熊本の市電、古い車両も残っているんですね。
上熊本駅も駅舎は新しくなってしまいましたが、周辺の景色は変わっていないんですね。

福岡の桜は満開になったとか。週末までお天気が今一つのようですが、桜の記事もお待ちしています。

こんばんは、花子さん * by ペイオース
この車両、福岡市内電車として現役のころ、よく乗っていたんですょ
福岡市内電車の現役としては、私が知る限り、ここと、花電車として存在する
鹿児島市電かと、どちらも貴重な車両です
福岡城の桜等をと思っていますので、お楽しみにっっ

昭和の風景、花電車

いや~、暑かったですねななんと、最高気温が27℃なんですっっ半袖のお出ましになりました いよいよ、明日から、博多どんたく港祭りが始まりますと言う事で どんたくと言えば、シャモジやパレード、踊り等などそして、子供たちに人気の、花バスが市内を巡回しております しかし、私たち世代は、花電車を思い出しますね 昭和の良き思い出、花電車をご覧いただきましょう  40年前の写真ですので、画像...
No title * by 動力火車
懐かしいよりも初めて見ました。
中の電車は特別な車両があったのでしょうか?
むかし佐世保は、11月のおくんちの時に仮装行列がメインで、自動車に飾り付けをしていました。

そんなイメージで見ていたので、パンタグラフを見つけた時に先の疑問がわいてきました。(笑)
もっと懐かしかったのは、花電車と一緒に写っている乗用車でしょうか。

No title * by ペイオース
動力火車様
こんにちは~
初めて見られましたか
特別な物は有りませんが、作りがシンプルなんですね、
そのために、整備などが簡単で、走行距離も少ない
維持の費用が少なくて済むわけです
考えとみれば、非常に貴重な車両かもしれませんね

ですか、確かに、この時期は、排ガス規制が始まった年でもありますね

九州の路面電車

もうすぐ、端午の節句ですね鯉のぼりも、そろそろお出ましになるの季節になって来ました さて、今回は、久々の鉄道の記事でございます ご存知かと思いますが、九州の路面電車は、長崎、熊本鹿児島と、活躍中です。 では、初めに長崎の路面電車をご覧ください 浦上車庫の風景です                      ...
No title * by 白しばたん
今晩は、九州はまだまだ
頑張って路面電車走ってますね(^o^)

熊本で拝見しまし。カラフルな車両も
ありますね。ベストショット素晴らしい
熊本城と路面電車良いですね
最近は松山で坊ちゃん列車をみました。
日本各地で頑張ってます。
これからも頑張って走って欲しいです。
チキンラーメン号可愛いな

ナイスフォト&ナイス(^。^)ポチんです

No title * by 菜々しゃん
(*´∇`)ノ こんばんは~
お久しぶりです
熊本は、路面電車専用の信号もあるから・・・
運転しきらんです^^;
チキンラーメンの電車は、数回見ました
目立ってますよ~
古い電車は、味がありますね
ナイス☆
そのうち、くまモン列車も出てきそうですね

No title * by ペイオース
もったんジージ様
こんばんは(^^)
熊本は、未だに昭和生まれの電車が現役で頑張っております
少し乗り難いのですが、床は板で、レール音、年季の入ったモーターの音、慌てず急がず、て感じがします

チキンラーメン号は九州の路面電車にいます
福岡は、市内バスがいましたが
今は余り見ませんね

ナイスポチありがとうございます(^_^)/

No title * by ペイオース
菜々しゃん様
こんばんは(*^_^*)
お久しぶりです~

そうなんですょね
熊本市内は、車道がせまいところが多いから
慣れないと、難しいですね
そうなんですょ
パトカーが有るくらいですから、
くまモンもそろそろかと思っているのですが

ナイスポチありがとうございます(^^♪

No title * by ペイオース
内緒様
こんばんは(^^)
でしょ、
随分古い車両で、以前何回か、乗った記憶が有るのですが

今は新型車両等、型式が固定され、数が少ない型式は
整備の具合で廃止または、本線へ出る事は無くなりました
しかし、まだ昭和生れは頑張っております(^^)v

No title * by ran
カラフルな電車がいっぱい走ってるんですね!
のんびり感が
熊本城とコラボ
120円ってまたありがたい(*^-^*)

No title * by ペイオース
ran様
こんばんは(^o^)丿
ラッピング使用の電車が多いんですょ
見てるだけでも楽しいですょ

熊本はやはり、お城ですょ
くまモンもいいですが(^^♪

長崎の路面電車は、乗り換えてもOKで乗り継ぎ券を
もえばいいのです

何処も沢山の乗客を乗せて頑張ってます(^^)v

No title * by 花子
こんばんは。

長崎の市電はレトロというか、全国の電車がそのままのデザインで走っているところがいいですね。料金も安いし。

でも、鹿児島の市電~。
観光レトロ電車とか白くま黒豚電車とか新しいデザインの車輌が投入されていますのでぜひ見に来てください。
白くま黒豚電車は地元大学生のアイディアで、ラッピング費用も学生たちが集めたそうです。

No title * by ペイオース
花子様

こんにちは~

鹿児島市電掲載できなくて、すいません<(_ _)>

そうなんですか
鹿児島と言えば、やはり、しろくま君ですよね
ぜひ見てみたいものです
しかし、白くま黒豚とは、黒豚ちゃんですか

熊本市電 このCMは、

   ボディーカラーのCMは何処の企業でしょうか 私が、想うには、福岡~熊本間の高速バス、 ひのくに号のCMでは、ないかと思うのですが 間違ってたら、御免なさい ...
No title * by 花子
こんばんは。

こんなモダンな車両が熊本を走っているとは。
いわゆるパッケージ車両というものですか?

No title * by ペイオース
花子様

こんばんは、そうだと思います、すいません、路面電車の事はよく知らない物で、
車内の、座席は少ないですが、乗り心地はいいですょ

熊本城と市電

  熊本県人の方々には、見馴れていますっと、   言われそうで 改めて、見てみると、熊本城の凄さが良く解かりますね、...
No title * by 寝台特急あかつき
こんにちは。熊本は本当によく行きましたよ。人吉や黒川にも泊まりました。
熊本城前で降りて、城を散歩して、「むつ五郎」で飲む。それが好きですね。

No title * by ペイオース
あかつき様
こんにちは、あかつきさんは、お酒がお好きなようで
熊本の水は最高ですから、お酒も美味しく、馬刺しで一杯、メタボになりそうですね。

アルバム一覧