街路樹も、少しずつ秋の景色に、そして秋の夜長、食べ物も美味しくなる季節、しかし、値上がりの季節でもあるのですがそこは、我々平民のど根性精神、上手くやりくりをさて、門司港レトロの旅、少し間が空きましたが、トロッコ列車と来年の春に運用開始をする、新型車両EF501型をご紹介しましょう門司港レトロ地区の代表的なもの一つ、トロッコ列車ですね鉄道記念館駅へ入線めかり公園駅へと、北九州銀行レトロライン 潮風号北九...
九州の鉄旅と出来事
九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 鹿児島本線
天高く馬肥ゆる秋の季節になりましたぁでもねぇ、何だか夏バージョンて感じがする、今日この頃わたくしは、相変わらずなのですが、つついに、花粉症がお出ましになりまして、まぁ何とか、耐え忍んでおりますがはい、愚痴はこれ位にして鉄道記念館から開業当時に戻った、門司港駅へと久々の門司港駅、第一印象は、シックで落ち着いた雰囲気、派手さは有りませんが、改めて見ると、九州の玄関口として、風格、貴賓と素晴らしい駅舎当...
花子さん * by ぺイーオス
こんばんは
いや~、本当に趣のある駅舎になりましたょ
一軒の見る価値はあります
駅前では、バナナのたたき売りの実演をしていました。
ぜひ、訪れてみてくださいね
いや~、本当に趣のある駅舎になりましたょ
一軒の見る価値はあります
駅前では、バナナのたたき売りの実演をしていました。
ぜひ、訪れてみてくださいね
いや~、半袖は、チト辛い時期になって来ましたね~さてさて、久々に門司港駅に行ってきました今回は、西鉄バス定期券のお年寄りに優しい、グランドパス65を利用しての、旅ございます。グランドパス定期券は、福岡地区の全路線を利用出来る、優れもの福岡県内の都市間、そして、熊本、日田、佐賀行の高速バスは半額と言う事で、福岡から小倉門司港へ、九州鉄道記念館へと先ずは、門司港駅全体を見てみましょう関門海峡が見えていま...
No Subject * by 花子
こんばんは。
すっかり秋が深まりましたね。まだ10月半ばなのに、いつもの11月のような気候。
門司港レトロはいいですね。九州鉄道記念館も久しぶりに行ってみたいなあ。
今年は鉄道開業150周年ということですが、コロナがまだ心配というなのか、イベントは今ひとつ?有料で人数制限しているものはあるのですが。。。
NHKでいろいろ過去の鉄道関係の番組を放送しているのでそれを楽しく見ています。
すっかり秋が深まりましたね。まだ10月半ばなのに、いつもの11月のような気候。
門司港レトロはいいですね。九州鉄道記念館も久しぶりに行ってみたいなあ。
今年は鉄道開業150周年ということですが、コロナがまだ心配というなのか、イベントは今ひとつ?有料で人数制限しているものはあるのですが。。。
NHKでいろいろ過去の鉄道関係の番組を放送しているのでそれを楽しく見ています。
花子さん * by ぺイーオス
こんばんは
キンモクセイの香りが鼻をくすぐる、時期になりました
キンモクセイのお花を見ると、もう秋だなぁと
しみじみと感じます
いや~本当に鉄道番組目白押して、感じで
当ブログも、何か昭和の写真等をと思っていますが、実現するかどうか、(>_<)
キンモクセイの香りが鼻をくすぐる、時期になりました
キンモクセイのお花を見ると、もう秋だなぁと
しみじみと感じます
いや~本当に鉄道番組目白押して、感じで
当ブログも、何か昭和の写真等をと思っていますが、実現するかどうか、(>_<)
気まぐれ、月一ブログへ、ようこそ~ご無沙汰しております鉄は、今年初となりますね今年に入ってから、バタバタしておりまして、鉄旅も無し状態で来月は、桜等を追いかけたいと、計画中なのですがでは、前置きはこれ位にして、去年の秋に鉄旅、熊本編を博多駅から、鳥栖乗り換えて、熊本県の田原坂駅へ一言で云えば、谷間にある駅でしょうか民家は数件有るみたいですが、無人駅、券売機は有りません、ただ、ICカードは利用可本当に...
こんばんは。 * by 花子
田原坂駅にSL人吉号はよく似合いますね。
実は11月末にJRウォーキングで、田原坂周辺を歩きました。とはいえ、スタートとゴールは田原坂駅の隣、木葉駅だったので、駅は車中から見ただけでしたが。
雨は降る降る人馬は濡るる 越すに越されぬ田原坂
田原坂を歩いて上るのはほんと、大変でした。
実は11月末にJRウォーキングで、田原坂周辺を歩きました。とはいえ、スタートとゴールは田原坂駅の隣、木葉駅だったので、駅は車中から見ただけでしたが。
雨は降る降る人馬は濡るる 越すに越されぬ田原坂
田原坂を歩いて上るのはほんと、大変でした。
花子さん、こんばんは * by ペイオース
コメントありがとうございます。m(__)m
遅くなり申し訳ございません。
田原坂の最寄り駅なんですが、いや~、少し時間が空いたので行ってみるかと
しかし、小高い丘の上、見るからに、急坂正に、難所、諦めました
鉄道がない時代、凄いところを歩いていたんだと、改めて感じたしだいです
花子さんは、そこまで歩いたとは、凄いです。
遅くなり申し訳ございません。
田原坂の最寄り駅なんですが、いや~、少し時間が空いたので行ってみるかと
しかし、小高い丘の上、見るからに、急坂正に、難所、諦めました
鉄道がない時代、凄いところを歩いていたんだと、改めて感じたしだいです
花子さんは、そこまで歩いたとは、凄いです。
いや~、1ヶ月半ぶりの、更新でございます。12月に入って、想像以上の忙しさ、ニャンコの手が足りないほどで25日で、仕事納めかと、しか~し、28日まで延長要約、僅かながらですが、正月準備も終わり、やっとひと息ついていますさて、10月から11月にかけて、運行されたSL人吉号筑後川に架かる、筑後川陸橋(千歳陸橋)と、熊本の田原坂駅のしましたので、ご覧いただきましょう。先ずは、筑後川陸橋から2021 10.3 撮影意外と、ここは...
No Subject * by 花子
あけましておめでとうございます。
ペイオースさんの鉄旅記事、いつも楽しく読ませていただいています。
ありがとうございます。
今年はもっと安心して鉄旅ができるようになってほしいですね。
お互い健康に留意して楽しい鉄旅をしましょう。
ペイオースさんの鉄旅記事、いつも楽しく読ませていただいています。
ありがとうございます。
今年はもっと安心して鉄旅ができるようになってほしいですね。
お互い健康に留意して楽しい鉄旅をしましょう。
花子さん * by ペイオース
明けましておめでとうございます
今年も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
今年こそ、気ままに鉄旅が出来るといいですね
今年も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
今年こそ、気ままに鉄旅が出来るといいですね
門司港駅は復元改装して素晴らしくなりましたね。
みんなの九州きっぷが復活したので何とか再訪したいと思います。