fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 豊肥本線

2020 夏の鉄旅 豊肥本線 宮地駅 

ほぼ毎日、真夏日状態ですね〜ジメジメして、いや~な季節になりました2020夏の鉄旅3日目と言う事で、長々と続来ましたが、いよいよラストでございます。ななつ星が阿蘇駅から大分へと外輪山越えをするので始発の新幹線で行けば大丈夫だなと、当初、阿蘇駅でと思ったのですが、同業者が多いかと思い、宮地駅へと行く事に。9:17 435D宮地駅到着キハ147待機線でひと息入れてます9:46頃、ななつ星が入線してきました33‰、九州で一番高...

2020 夏の鉄旅 豊肥本線 三段式スイチッチバクの頂点へと

梅雨入りしまたが、いや~真夏日が熱中症予防対策を、マスクしてますからなおさらです、息が苦しいときは、マスクを外しましようさてさて、約三週間ぶりの更新でございます。では、前回の続きです赤水駅から立野そして、スイチッチバクへと440D肥後大津行きとあそ1号立野へと戻ります440D立野駅を出発肥後大津へと下って行きます。立野駅からの439Dがスイチッチバクを登っております新しくなった、立野駅なんですが、ベンチが無い...
No Subject * by 花子
こんばんは。

スイッチバックの折り返し地点近くまで歩かれたんですね。
それはすごい。。。
でもその甲斐があるいい写真です。緑の中の赤いあそ2号、3号がかっこいい。

再来年、南阿蘇鉄道が全線復旧する時には駅舎も再建されるんでしょうね。その日が楽しみです。

花子さん * by ペイオース
こんばんは

過去に何度か、訪れたので少しは良かったのですが
上まで歩いたのは、チトきつかったですね
ありがとうございますm(_ _)m

南阿蘇鉄道復活楽しみですね

2020 夏の鉄旅 豊肥本線赤水駅 

ご無沙汰しております。いや~、もう梅雨入りしましたね〜、冷夏にならなければ良いのですが梅雨入りが早ければ、早いほど、冷夏になりやすいのですが、過去には冷夏で米不足になり、大変な事になったことがあります。まぁ、神仏のみが知ることですかねではでは、約一ヶ月ぶりの、気まぐれブログ、2020鉄旅でございます赤水駅から見る、外輪山そしてミルクロード絶景です旧駅舎は、木造駅舎だったのですが残念なことに、震災で被害...
ナイス * by ちいこ
景色いいですよね。
立野までは去年9月に行きました。
キハ125も走っているのですね。
一番好きな列車です。
ワクチン2回打ったら次回はスイッチバックを体験してみたいです。


No Subject * by 花子
こんばんは。

とんでもないことって?もしかしたら、立野のスイッチバックの終着ポイントそばまで歩こうとしたとか?
豊肥線、この夏また訪れたいものです。


梅雨ですねえ。梅雨が早いと冷夏なんですか、それは心配です。
九州南部は早速大雨警報が何度も出ているし、肥薩沿線というか球磨川流域をこれ以上苦しめないで欲しいです。。。


ちいこさん * by ペイオース
こんばんは
遅くなりましたm(_ _)m

ワクチン接種、1回目終えましたょ。
副作用が(>_<)

キハ125は、朝1往復の限定で、その後は、宮地〜竹田に運用します

大いに楽しんで下さいね

花子さん * by ペイオース
こんばんは
いや~、遅くなりまして、申し訳無いです
何時も、コメントありがとうございます。

終着地近くまで、行きました
国鉄時代の時は、折り返し地点まで行けたのですが
今は、難しくなりました。
訪れたのは、スイチッチバク最高地点付近ですね

今年の梅雨、平年並みだと良いのですが。

2020夏の鉄旅 豊肥本線 感動の鉄旅

お久しぶりでございます、早いもので、ゴールデンウィーク間近になりました。今年も、長距離の鉄旅は無理かなぁと思っておりますが、色々と思案中なのですが全線開通したばかりの、豊肥本線を二日間かけて、行ってきました8月25.26日の鉄撮りでございます早朝の新幹線で熊本へと前日(24日)に座席指定を、予約しての乗車ですハロー自由時間ネットパス、二日目殆ど、乗客は乗っていません約37分程で、熊本に到着豊肥本線へと、学生さ...
No Subject * by 花子
こんばんは。

昨年夏の豊肥本線全線復旧、本当に胸が熱くなりました。JR九州もやっと熊本地震から立ち直った、と思った矢先の水害、そもそものこのコロナ禍、鉄旅して支えようにも感染のリスクがあるとさすがにためらってしまいますね。

第4波のせいでどんたくも中止、鹿児島県知事の県民へのメッセージだと、感染拡大地域への旅行もさけて欲しいとのことでGWの福岡訪問もできなくなりました。。。
夏に小康状態になったら(収束とは言いがたい…)、自由時間きっぷで九州一周したいと思っていますが、できるのか。

花子さん * by ペイオース
こんにちは
ゴールデンウィーク中は、如何お過ごしでしたか
いや~私は、どんたくが中止になったので、何所へも行けませんでした。
ワクチン接種も、そろそろ始まります
一日も早い終息を願うばかりです。

No Subject * by ちいこ
昨年、三角方面に出かけた後熊本に戻り
九州横断特急に乗ってみたくて立野まで行きました。
スイッチバックも体験したかったけど
遅くなるのであきらめました。
近年の重なる災害でズタズタにされた九州各線も
少しずつ復旧が進んでいますね。
ワクチン接種済んでから復旧路線を乗り鉄したいです。

ちいこさん * by ペイオース
こんばんは
コメントありがとうございます。m(_ _)m
遅くなりました
コロナが落ち着いたら、ぜひ一度おいで下さいね
立野から阿蘇駅までの、車窓は素晴らしいですょ
時間が有れば、九州一高い駅、波野駅そして、
豊後竹田までの車窓も、全く違った風景が見れますょ


春の千綿駅 国鉄色とつばめ

いや〜、久々の記事でございます、九月は、全く更新ナシっ、申し訳ございません八月、九月とそれぞれ、鉄旅へと行ってきましたネタは、あるけど、記事が進まない、いやいや本当に困ったチャン、状態になっております九月になって、花粉症でグダグタになり、鉄旅で風邪を引きまして、まぁ、何とか立ち直りましたが季節は、秋、ブログは春真っ盛りではでは、春の鉄旅、千綿駅でございます千綿駅を下車して、駅舎を見てみるとツバメさ...
こんばんは * by 花子
お久しぶりです。
更新がなくて心配していました。
秋の花粉症だったんですね。お大事に。

それにしても国鉄色はいいですね。大村線によく似合います。

4連休、そんなにすごい人出だったんですね。お盆明けは平日ではありましたががらがらだったのに。JR九州にとってはありがたいことですが、せっかくの乗り鉄にはたいへんでした。

9月の連休のあと26日、27日に長崎まで行きましたが、大村線には乗りませんでした。
行ってみたかったけれどお天気も今ひとつだったし高架になった後の長崎駅を見てみたかったので。

ペイオースさんの記事たのしみです。


花子さん * by ペイオース
こんばんは
いや~、ご心配掛けましたm(_ _)m
大村線のスターみたいな、存在ですからね
現在、この列車を、撮影するために多くの方が、訪れているそうですょ

九月の連休は、一月遅れのお盆状態でした。
阿蘇駅は、足の踏み場もない、状態でしたょ

長崎駅に行かれたのですか、残念ながら、私はまだです

アルバム一覧