天高く馬肥ゆる秋の季節になりました。食べ過ぎには、注意しましょう。さてさて、一年越しの鉄旅シリーズですが少しでも、楽しんで頂ければ、幸いです立野駅から阿蘇駅と、いや~お上のキャンペーンで車内は、満員札止め状態阿蘇駅でも、凄い混みよう、久々に阿蘇山でも行くかと、考えていたのですが、余りの人の多さに、断念駅近くにある、道の駅へと、をと思っていたのですがここでも、例外なく、人出が凄く、品物は殆ど売り切れ...
No Subject * by ちいこ
各地とも去年の方が人出は多かったようですね。
今年の第五波はおでかけするにはちょっと・・と
思わざるをえなかったですが、ようやく落ち着いてきましたね。
秋の行楽シーズンにはどっと多くなるかもですね。
パソコン復活おめでとうございます
今年の第五波はおでかけするにはちょっと・・と
思わざるをえなかったですが、ようやく落ち着いてきましたね。
秋の行楽シーズンにはどっと多くなるかもですね。
パソコン復活おめでとうございます
花子さんへ * by ペイオース
こんばんは
遅くなりましたm(_ _)m
半ば諦めていたんですょ
アナログ的な方法も、良いかと思いますね
当時は、人出が多く気分が悪くなったことを覚えています
岡城址は山城です、時間を掛けて、ユックリと散策するのが、一番です
花粉症、毎年の事ですが、うまく付き合って行こうと思っております。
遅くなりましたm(_ _)m
半ば諦めていたんですょ
アナログ的な方法も、良いかと思いますね
当時は、人出が多く気分が悪くなったことを覚えています
岡城址は山城です、時間を掛けて、ユックリと散策するのが、一番です
花粉症、毎年の事ですが、うまく付き合って行こうと思っております。
ちいこさん * by ペイオース
こんばんは
コメントありがとうございます。
遅くなりましたm(_ _)m
去年の今頃は多くの人達が、旅行を楽しんでましたね
要約、終息しましたから、多くの人が旅行を楽しんで、ほしいものです。
いや~、私的には、奇跡の復活です
ダメ元だったので(^_^)
コメントありがとうございます。
遅くなりましたm(_ _)m
去年の今頃は多くの人達が、旅行を楽しんでましたね
要約、終息しましたから、多くの人が旅行を楽しんで、ほしいものです。
いや~、私的には、奇跡の復活です
ダメ元だったので(^_^)
リサイクルに出さなくて良かったですね。
PCも喜んでいることでしょう。
そういえば、1年前の秋はコロナ一段落で観光客が戻ってきていました。豊肥線の復旧も重なって秋の阿蘇はすごい人出だったでしょうね。
豊後竹田、まだ行ったことがないのです。荒城の月のモデルという岡城跡って、こんなところなんですね。山城?
新型コロナ、やっと一段落しそうですが、11月に第六波という話も、、、
10月中になんとか乗り鉄しようと思います。
秋の花粉症、稲科花粉でしょうか。お大事に。