fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に
Top Page › Category - 豊肥本線

2020 秋の鉄旅 豊肥本線 阿蘇駅から竹田へ

天高く馬肥ゆる秋の季節になりました。食べ過ぎには、注意しましょう。さてさて、一年越しの鉄旅シリーズですが少しでも、楽しんで頂ければ、幸いです立野駅から阿蘇駅と、いや~お上のキャンペーンで車内は、満員札止め状態阿蘇駅でも、凄い混みよう、久々に阿蘇山でも行くかと、考えていたのですが、余りの人の多さに、断念駅近くにある、道の駅へと、をと思っていたのですがここでも、例外なく、人出が凄く、品物は殆ど売り切れ...
こんばんは。 * by 花子
PC復活おめでとうございます。
リサイクルに出さなくて良かったですね。
PCも喜んでいることでしょう。

そういえば、1年前の秋はコロナ一段落で観光客が戻ってきていました。豊肥線の復旧も重なって秋の阿蘇はすごい人出だったでしょうね。
豊後竹田、まだ行ったことがないのです。荒城の月のモデルという岡城跡って、こんなところなんですね。山城?

新型コロナ、やっと一段落しそうですが、11月に第六波という話も、、、
10月中になんとか乗り鉄しようと思います。

秋の花粉症、稲科花粉でしょうか。お大事に。

No Subject * by ちいこ
各地とも去年の方が人出は多かったようですね。
今年の第五波はおでかけするにはちょっと・・と
思わざるをえなかったですが、ようやく落ち着いてきましたね。
秋の行楽シーズンにはどっと多くなるかもですね。
パソコン復活おめでとうございます

花子さんへ * by ペイオース
こんばんは
遅くなりましたm(_ _)m

半ば諦めていたんですょ
アナログ的な方法も、良いかと思いますね

当時は、人出が多く気分が悪くなったことを覚えています

岡城址は山城です、時間を掛けて、ユックリと散策するのが、一番です

花粉症、毎年の事ですが、うまく付き合って行こうと思っております。

ちいこさん * by ペイオース
こんばんは
コメントありがとうございます。
遅くなりましたm(_ _)m

去年の今頃は多くの人達が、旅行を楽しんでましたね

要約、終息しましたから、多くの人が旅行を楽しんで、ほしいものです。

いや~、私的には、奇跡の復活です
ダメ元だったので(^_^)

2020 秋の鉄旅  豊肥本線 ななつ星とあそぼーいのツーショット

すず虫や日暮らしの演奏が、にぎやかに聞こえて来る様になりました我が家ではすず虫の合唱隊が、聞こえてきますではでは、豊肥本線立野駅、ななつ星とあそぼーいのツーショットをご覧下さい北部九州一周、一泊二日のコースで阿蘇駅から宮地駅折り返しで下ってきました開通したばかり、枕木も真新しですね9:56発のあそぼーい号が、上って来ました。満員状態ですいやいや、足場が悪いので、今一良くありません撮影場所は限られた所で...

2020 秋の鉄旅  豊肥本線

約二か月振りでございます。お休みしている間に、世間は激動の月でした。待望のオリンピクが執り行われ、連日の酷暑続きで大変な思いをし、お盆過ぎた頃から季節外れの大雨続き、予定していた夏の鉄旅が、残念な事に要約仕事が落ち着いて、久々の鉄旅へと意気込んでいたのですが我が町福岡地方は、約一週間ほど、大雨警戒区域に指定されて、如何にもならない日々を過ごしておりました、そして、止めの出来事が、が、突然、さよなら...
No Subject * by 花子
こんばんは。

突然のPCの不調、どうしたのかと思ったら、雷雨のためだったんですね。
出費も痛いですが、写真が吹っ飛んでしまったのは残念ですね。救出できないのでしょうか。。。

鹿児島も雷雨がすごいときがあるので気をつけます。

それにしても秋の豊肥線、いいですね。
空の色が秋の色。
今年の秋は、、、まだ無理でしょうか。10月後半くらいにはコロナも一息ついてくれないかしら。

花子さん、こんばんは * by ペイオース
いや~、全てが吹っ飛びましたょ
写真は、メモリーカードに保存しているので、
大丈夫ですが、何せ枚数が半端じゃありません。
PCに取り込むのに、一苦労します
写真加工ソフトも一から、ダウンロードしなければ
PCとの相性があるので、すんなりと行きません
まぁ、ボチボチとですね

大型台風が近づいています、お互いに注意しましょう


2020 豊肥本線 阿蘇山を眺めつつ

2020夏の鉄旅も、いよいよラストでございます帽子を被っていたので、頭は濡れませんでしたが、ズボンが、いやいや座ったら辛いしかし、多少ガマンしながら、阿蘇駅へと引き返します二度目の、訪問となりますポイントへと、7年ぐらい前に一度来たことがあるので、記憶を頼りに、ここも、30分程の歩きです、駅から直線で約20位なのですが、大回りしなければ成りません、あそ4号と阿蘇山お天気が良ければ、最高なのですがね滞在時間は...
No Subject * by 花子
こんばんは。

豊肥線の鉄旅、お疲れさまでした。
阿蘇駅の近くにもこんなすばらしい景色の撮影ポイントがあるんですね。
行ってみたいものです。片道30分くらいで行けるのですか?

飾り山だけとはいえ山笠の話題も出てきて、梅雨明けも近づいてきますが、梅雨の終わりの豪雨が心配なこの頃です。
本当に、これ以上の水害がありませんように。
この夏も豊肥線に

花子さん * by ペイオース
こんばんは

はい、ありがとうございます。

いや~、周りは何もありません
田んぼのど真ん中、
近くに、おわんを逆さまにした、小高い山がありるのですが、本来其処へ行こうと思っていたのです、しかし、時間が無いものですから、諦めました、この山、車窓からも見えますょ

山笠は、来週から掲載します、お楽しみにっっ

2020 夏の鉄旅 豊肥本線 絶景市ノ川駅

6月も後僅かですね、7月と言えば、博多祇園祭山笠です。残念ながら、今年も舁き山は延期になりましたが、飾り山笠は奉納されるそうですいや~二年ぶり、楽しみです、今年は、皆さんにご紹介出来ます、内容は思案中で、時間が許せるならば、全ての流れをご紹介したいと思っております。前置きが長くなりました、豊肥本線の鉄旅、 市ノ川〜阿蘇間の鉄旅です市ノ川駅到着ですお天気が良ければ、最高のポイントなのですが赤水駅から見...
No Subject * by 花子
こんばんは。

夏空と緑の草原とJR九州カラーの真っ赤な九州横断特急の組みあわせ、いいですね。
でも確かにカメラの設定が難しそう。

夕立も大変でしたね。人間だけだと夏の雨に濡れるのも却って気持ちよさそうですが、カメラや荷物があると心配ですね。

花子さん * by ペイオース
こんばんは
ありがとうございますm(_ _)m

まぁ、記録写真として残すか、風景写真として、撮るか、テーマによって、変わりますが
ブログに掲載する場合は、如何しても、記録的な事が多くなります
この時は、風景写真として撮影したので、鉄道写真としては、難しい部分もありましたね

いや~、夏場だったので、何とかなりましたが
本当に、山のお天気は、変わりやすいです。

アルバム一覧