fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

寝台特急、あかつきの旅、京都へ

今年最初の鉄
のお話を
 
08年二月にあかつきで長崎から京都へ旅をしました、
 
長崎、京都のあかつき、なはをご覧ください
 
初めての、ブルトレの旅、わくわく、ドキドキしながらの乗車でしたね
 
      
 
   いよいよ、京都へいざ出発
   
 
    EF76-91が門司までけん引
   鳥栖で、なはと一緒になります
 
あかつきの、車内です
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
乗車率は、余り良くなかったですが
博多駅では、多くの人が乗車してきました
 
暖房の効きが悪く、寒かったですね
 
朝方、車内放送で明石海峡大橋の案内があり、おおっと思わず歓声を

 
いよいよ京都駅です
大きな駅で、迷ってしまいました
 
 

 
    熊本発のはなです
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
京都に一泊しまして、帰りもあかつきで
          
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この日は、とても寒くて、しかし気持ちは、
暖かったですね
 

                                                            
 
 
 
 
 
 

       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
車内は、ギャラリーみたいに、絵が展示してありました
 
帰りは、乗車率100%
で新大阪で、お爺ちゃん
が、大阪で女性
の方々と、一緒になりまして
お爺ちゃん

は、島原まで何時も利用しているとの事
女性の方は、グループだそうで、一緒になれなかったそうで

、久し振りの乗車だとか
この時は、島原鉄道
の一部廃止で、鉄ファ
が多かったですね、半分以上の人が諫早で下車
されました
 
皆さんと、色々話して楽しい旅でしたね

           
 
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
ペイオースさん、あけましておめでとうございます。
お正月はもう終わりになりそうですがいかがでしたか?

あかつき!懐かしいですね~!
私が昔、そのまたはるか昔に佐世保発のあかつきに乗りました。
当時の佐世保発のあかつきは筑豊線経由でした。
長崎発のあかつきとは小倉で併合していたような記憶があります。
いやー古い話で恐縮です^^
ポチッとしておきますね。
2011-01-03-21:16 柴ハチ
[ 返信 * 編集 ]
No title
キーマカレー様
こんばんは
明けまして、おめでとうございます

少し古い話をしました

昭和40年後半頃ですね、筑豊がまだ活気が残ってた時代ですね
わたしは、SLを追いかけてました、筑豊は当時博多から行くのに、折尾か原田又はバスしかなく、約2時間かけて行ったものです、近くて遠い所でした

懐かしく思い出しました(^^♪

ポチありがとうございます(●^o^●)
2011-01-03-21:46 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
No title
~~+゜:。☆ヾ(◎′∇`)ノ゛こんにちわぁ♪

あかつきもはなも古い列車ですね
内部拝見したら、そんなに古いと思えません
20代の頃、西鉄甘木線に何度か乗車しました
なかなかの古い列車で、その当時 デジカメがあれば写していたんだけどなぁ~残念

列車内に絵まで飾ってあって、シャレてますね!
ベイオースさん、ワクワクした列車旅だったんだろうなぁ~
(*´ω`*♥)ポチ
2011-01-04-17:04 菜々しゃん
[ 返信 * 編集 ]
No title
列車のカレンダーを今年使ってます(^o^)丿

トトしゃん用です
2011-01-04-17:05 菜々しゃん
[ 返信 * 編集 ]
No title
菜々しゃん様
こんばんは
確かに、もう耐久年数を過ぎてましたから、でも
国鉄の名残や個性ある洗面所、一両毎違う設備
鉄ファにとって、最高でしたね
乗り心地も、機関車の運転手さんの腕次第で快適に利用できました

今では懐かしいですね(^v^)

ポチ有難うございます(^◇^)
2011-01-04-19:01 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
No title
菜々しゃん様

鉄道のカレンダーですか、新幹線ですかね?
私も欲しかったのですが、買いそびれました(>_<)
2011-01-04-19:04 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
No title
ブルトレとか、寝台列車はよく西森京太郎のサスペンスに出てきましたよね~
新幹線が多くなって、寝台車も減って来たとか・・・

息子の学生時代、どんこであっちこっち旅をしていましたよ。
ギャラリーになっている列車、乗ってみたいですね。ポチ☆
2011-01-05-15:25 ぺろしろ☆
[ 返信 * 編集 ]
No title
ぺろしろ様
こんばんは~(●^o^●)

そうですね、小説等に出てきますね
点と線みたいに、昭和の時代は、欠かせない存在でした
鈍行も少しづつ、使われなくなりました
鈍行を知らない、若者もいるのではないですかね

残念ながら、この車両は廃車になりました(>_<)
ブルトレは大阪、上野発で素晴らしい車両が走ってますぜひご家族で乗車してみて下さい(^v^)

ポチありがとうございます(^^♪
2011-01-05-21:33 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
No title
このED76 91、日田に保存されていますよ。
僕は行ったことがなく、場所も知りませんが、再開できますよ。
2011-01-06-15:00 SONIC 885
[ 返信 * 編集 ]
No title
SONIC885様
こんばんは
コメントありがとうございますm(__)m

初めて知りました、有難うございました
ぜひ、行ってみたいと思います(^^♪
2011-01-06-18:19 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
No title
こんにちは。大好きな「あかつき号」、懐かしさでいっぱいですね。
私も乗車した気分で読ませて頂きました。
この頃は島原鉄道の部分廃止もあって、関西からも島原へ行く方が多かったです。

京都駅到着後は、回送されるまでかなり走られたのではないでしょうか。
2011-01-08-12:00 寝台特急あかつき
[ 返信 * 編集 ]
No title
あかつき様
こんにちは
そうですね(*^^)v
まぁ、京都駅が大きくて戸惑ってしまい、
初日は、余り写せませんでした
通勤時間帯で、ホームに沢山の人がいましたから
次の日にゆっくり、撮影しました(^^♪
2011-01-08-14:46 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
アルバム一覧