東京駅の風景
▼毎日、猛暑が続いております、未だに梅雨明けせず
今回は、東京駅の駅舎と、鉄ファにとって懐かしい
ご存知の方も、いらっしゃるかと思いますが
東京駅は大掛かりな改修工事を行っております 外壁の工事が終わり、全貌が見え始めた頃です
風格がありますね
本来、東京駅は、皇室の方々が、利用するための駅舎だったとか、駅舎内は、独特の施設があるそうで、見てみたいものです、
雨がやみませんが、それにしても、タクシーが多い
改修前の姿です
10番ホームの風景
回送列車として、品川へ、
如何でしたでしょうか、懐かしいなぁと思われる方も
10番ホームは、九州発着のブルトレが消滅して、静かになっております、
現在、上野駅から東京駅まで、山手線に並行して、路線
今度訪れた時、どんな風になっているのか、楽しみです
九州北部豪雨について
九州の豪雨による被害は、阿蘇地方を中心に、有明海の海苔や八女のお茶等にも
大きな被害をもたらしています、そして有明海に流れ出した、流木等の処理が問題になっています、どれだけの量が流れ着くのか見当がつかないそうです
そして、九州の鉄道も、寸断されており、未だに運休が続いております
JRの九大本線、豊肥本線、日田英彦山線
そして、第三セクターの平成筑豊鉄道の、一部の路線運休
全ての路線は、復旧は未定で、長期になる可能性があります
長く鉄道を見てきた者として、こんなに被害が出ている鉄路を見るのは初めてです
以前、台風の被害で、全線運休、被害が大きすぎて、その後廃止になった路線が
ありましたが、それ以来の、出来事です
鉄道の被害の実態を、皆さんにお見せ出来たらと
思案しております、しかし難しい問題もありますので、
おそれいりますが、ポチっとよろしくお願いします(^^♪
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gifhttp://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=134436#ref=vote
スポンサーサイト
Last Modified :