竹下駅、ななつ星の風景
▼随分長い間、お待たせしました~
と言っても、お忘れかと、前回(昨年)は鳥栖発ななつ星がテーマでした
前回との間が空いてますので、少し撮り貯めた物を含めて、ご覧いただきましょう
さて、前回の流れに沿ってまず、クールズを無事に終えて、入線風景です
博多駅から、DLで回送、ななつ星の機関車は最後部に無動力として、此処まで来ます
日程よって、1~2日間常駐します
御答えは、最後に
さて、次は、竹下駅を出場する風景です
左端から二本の鉄路が鹿児島本線です
如何でしたでしょうか、
撮影ポイントが、限られ、ほかの列車とのダブりが無いか、冷や冷やものでした
さて、先ほどのお答えです
ななつ星の客車は、方向転換しなければ、いけないのですが
では、如何するのか
二番目ですね
竹下を出発 門司港で機関車を最後尾に、
門司港から大分~日田~久留米~竹下
これで、方向転換できたわけです
この運用は正規の時刻無いそうで、いつ走るのか
デター
ななつ星の竹下駅出発時間、この時間はあくまでも撮影した時間を参考にしてます
出場 10:15~20 頃
ゆっくり撮影したいならば、博多駅よりの歩道橋付近がよいかと
この辺で、一旦停車しますので、ただ歩道橋が邪魔になりますが
列車の本数が、非常に多いので、さく越えや無理な撮影はだめですょ
スポンサーサイト
Last Modified :