fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

昭和の風景、花電車

いや~、暑かったですね
ななんと、最高気温が27℃なんですっっ
半袖のお出ましになりました
 
いよいよ、明日から、博多どんたく港祭りが始まります
と言う事で
 
どんたくと言えば、シャモジやパレード、踊り等など
そして、子供たちに人気の、花バスが市内を巡回しております
 
しかし、私たち世代は、花電車を思い出しますね
 
昭和の良き思い出、花電車をご覧いただきましょう
 
 
40年前の写真ですので、画像的には良くありません
ご容赦くださいませ
 
 


   西新、脇山口交差点にて
 

      山陽新幹線開業の花電車
 

  当時、関東関西から多くの方々がどんたく見物に来られていました
 

      
城南線、城西橋電停にて

六本松から西新へと、ここは車庫が左側にありました
 

   
因幡の白ウサギでしょうか
 

昭和五十年六月撮影
 
この年は、貫線、姪浜~西新~天神~呉服町~九代前                
       城南線、西新~六本松~城東橋~渡辺通り  
            等、他に二路線が廃止になりました
 
      廃止前日に運行された花電車です
 

   城東橋電停(現薬院駅)にて
     
昭和五十年、11月1日撮影
 
如何でしたか、懐かしいね~とか、初めて見ます
とか、楽しんでもらえればうれしい限りです
 
なお、昭和53年に全線廃止になり福博の街から姿を消しました
しか~し、花電車はこの後一両ですが鹿児島へと第二の車生を送っております
未だに、現役でがんばっております
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
懐かしいよりも初めて見ました。
中の電車は特別な車両があったのでしょうか?
むかし佐世保は、11月のおくんちの時に仮装行列がメインで、自動車に飾り付けをしていました。

そんなイメージで見ていたので、パンタグラフを見つけた時に先の疑問がわいてきました。(笑)
もっと懐かしかったのは、花電車と一緒に写っている乗用車でしょうか。
2015-05-03-07:02 動力火車
[ 返信 * 編集 ]
No title
動力火車様
こんにちは~
初めて見られましたか
特別な物は有りませんが、作りがシンプルなんですね、
そのために、整備などが簡単で、走行距離も少ない
維持の費用が少なくて済むわけです
考えとみれば、非常に貴重な車両かもしれませんね

ですか、確かに、この時期は、排ガス規制が始まった年でもありますね
2015-05-04-14:34 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
アルバム一覧