連休明け、ああ~、仕事だょね~、ご苦労様ですっっ
私目は、もう少し、お休みでございます
まぁ、休日出勤もしたし、骨休めでございますっっ
と言う事で、5日に篠栗線(福北ゆたか線)、田川後藤寺線を
経由して、日田英彦山線へと
宝珠山へ代行バスで
光岡
花月大橋橋梁のコースで
してきました
先ずは、田川後藤寺、添田駅までをご覧頂きましょう
博多駅、篠栗線専用ホーム8,7ホームへと
8時台、流石、JR九州唯一
黒字路線、ホームが人であふれています、 約5分程遅れて、入線です、おっ、4両編成だぜいっ
しかも、2両は189系最新型の車両だぜいっ
車内は、ロングシート、

城戸南蔵院での撮影です約2年前、若松線で乗ったとき以来です、
新飯塚で、田川後藤寺線へと乗り換え
ここで、ふっと
お知らせの張り紙が 原田~桂川28日、一部時間帯で運休、何だか改修工事みたいな、事をするみたいです
、
キハ40が、待機しております
キハ40独特のエンジン音を響かせながら、田川後藤寺へ
平成筑豊鉄道のちくまるとキハ40

4番線から、添田へと、
静かな、駅です、
さて、ここから、代行バスに乗り換えです
代行バスの乗り場は、少し戻ったところの、駐車場にあります
今回は、ここまで、次回は、大行司駅へと

代行バスについての、ご注意
① 各駅、バス停の標識等はありません
② 車内での、両替が出来ません
小銭を、特に100、50、10円は多めに用意して下さい
料金は、JRと同じです
JR切符、満喫切符、回数券はOKです
③ 整理券等はありません、乗車したら、 運転手さんに、下車駅を伝えて下さい
④ 遅れて、接続列車には間に合わない時もあります
⑤ 時刻表は各駅に表示してあります
又は、JR九州のホームページ、時刻表本にて
⑥ 添田駅から英彦山駅までは、駅前で乗車出来ます
その他の駅は、駅前には停車しません

拡大してみてね
スポンサーサイト