いや~、真夏日が、続きましたね
季節はずれの、真っ黒クロスケになるバィ
ガリガリ君や、南国シロクマ君の出番ですね
さて、一週間ぶりでございます
今回は、一勝地駅です
桜を求めて、いやはや、3日目、
中々、
が見れない、いやいや、日頃の行ないが良いのか
人吉駅から、山越え、谷越えしながら
一勝地駅へと 到着です、肥薩線は、歴史ある駅舎が多いのですが
この駅舎、立派な駅舎です
ん~ここでも、桜が
元々、九州山脈は、杉が多く、桜は少ないのです
駅舎周辺や山里等、如何しても限定的になりやすいのです
とは言え、お題の
駅前の桜です
人吉駅方面を
八代駅方面を

ブロ友さんのお話しで、秘境駅として、

で紹介されていたとか
秘境駅とは、言いがたいような

簡易委託駅なのですがね、(日曜日は無人駅)
お待たせしましたぁ
SL人吉号です、人気が衰えないですね、多くのSLファンや、家族連れで満員

人吉駅へと出発です

2018 3.30 撮影
ここでも、
が
しかし、次が
と言う事で、次回は、秘境駅、吉尾駅へと
桜と、球磨川そして、ななつ星です
国際交流

も お楽しみに
一勝地駅
簡易委託駅です、トイレ、自販機はありますが
コンビニ等は、ありません

の停留所は有ります渡駅や白石駅方面行きがあります
ただ、人吉駅行きは無いみたいです
時刻表は、三交バス
人吉営業所
神瀬~石水寺線で調べてみてね
スポンサーサイト