fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

肥薩線 春の風景 吉尾駅 球磨川とななつ星

いや~、ご無沙汰です
一ヶ月半ぶりでございますっっ
季節は巡りて、梅雨の季節
そして、大阪で地震が、亡くなられた方も、
どんなに、文明が進化しても、自然の驚異はどうにも成らない物です

さて、身の回りが、バタバタしていたので
、更新出来ずでして、ようやく、少し落ち着いたので、再開したいと

桜の時期の
、前回の続きでございます
SL人吉号を撮影した後
吉尾駅へと、移動です



昨年も、ほぼ同じ時期に、訪れたました
目の前に球磨川が、
静かな、駅です、
八代行き、キハ40



人吉駅方面を見ています
球磨川と桜と菜の花
撮影ポイントは、限られていますが



ダイヤ改正で午前中の人吉行きが減便になり
吉尾駅発13:27まで約6時間の間が開いてしまいました



ななつ星が通過するまで、
世は満足じゃ状態になったとき
外国人の団体様がと言っても、女性一人と男性3人ですが

が、良く理解できないみたいで
どうやら、人吉号とななつ星を
それは、同じ鉄ちゃん、手振り 足ぶり
、イヤイヤそれは無し、そして、女性の方が、人吉号の写真を
見せてくれました、

 おお~、ナイス


どうやら、お隣の国の方みたいで、仕事を兼ねての撮影らしいです


はたまた、ご同業者が、                        
桜が駄目ですね


午前中、大畑に行ってきましたょ

は、満開でしたね                  
ん~、由布院と同じでは、時期はずれていますが
交流を少し深めつつ
やって来ました



何とか、絵になりました
しかし、この日も暑かった
腕が、真っ赤になりました

人吉へと引き返します、時間があるので
鳥の囀りと川風にウトウト
しながら
待ちます

人吉駅へ到着
朝方、撮影した第三球磨川橋梁へと
歩いて移動
駅前交差点から左へ、約30分程で到着です

でも、OKですが、時刻が分かりません

春の鉄撮り、ラスト
しんぺい4号です

       
2018  3.31 撮影

夕日に照らされて、絵としては、まぁまぁですかね
撮影後人吉ICバス乗り場へ
約30分程で到着
高速バス、どの便も満員です
と言う事で、無事に鉄旅終了でございます
気まぐれブログ、お付き合いありがとうございました



吉尾駅
自販機、トイレはありません

国道からの、橋も近くにはありません
バスもありません
JRでのみになります

は、路上駐車になります
道幅が狭いのご注意を

いよいよ、博多祇園山笠が近づいてきました
当ブログの最大ベントの一つでもあります
内容は、未だ決めておりません
取りあえず、時間はある程度取れるので
何とかなるかと
そして、いよいよ久大本線が復旧します
イヤイヤ、7月は
が目地押しですがね~






スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
こんばんは。

菜の花と桜と球磨川とななつ星、すばらしいです。
こんな写真を撮ってみたい。

それにしても、JR九州の今年のダイヤ改定はひどいです。新幹線と特急しか使えない。。。
2018-06-25-00:19 花子
[ 返信 * 編集 ]
No title
こんばんわ。

川と桜と菜の花ですか最高の撮影ポイントですね。
2018-06-25-18:48 tanadanopapa
[ 返信 * 編集 ]
No title
花子さん
こんばんは
ありがとうございます。m(_ _)m
肥薩線は、撮影ポイントが難しく
特に、私みたいに、鉄で移動するもにとっては、難所ですょ(^_^;)

そうなんです、余りにも、利益優先すぎますね

先ずは、車両の更新等を進めるべきかと
そして、乗り継ぎがスムーズに行くように、最後に、地元の方々に、愛される鉄道で有ることでは、ないでしょうか
2018-06-26-22:10 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
No title
tanadanopapaさん
こんばんは
コメントありがとうございます。<(_ _)>
ここは、去年訪れたのですが
そのときは、桜は、花吹雪でしたね
今年は、ギリギリセーフでした(^_^;)
2018-06-26-22:18 ペイオース
[ 返信 * 編集 ]
アルバム一覧