香椎線 宇美八幡宮詣で
▼宇美駅を出て、駅前のスーパーの小さな路地を歩いて
10分程で、宇美八幡宮に到着です、大通りに出てお参り
西暦570年頃、創建 神功(じんぐう)皇后が、15代應神天皇を安産で、ご出産された地で、後に地名が宇瀰(うび)となり、そして現在の、宇美になったそうです
子安大神として、信仰されています
安産祈願や、初宮参りなど参拝されている方が多いとか
さて、宇美八幡宮は、樹齢2000年の楠木が多く存在しています
いや~、デカイの一言です
境内の奥の北側に、樹齢2000年の大楠が
では、本殿戻りましよう
初詣で、多くの方が、参拝されています
参拝を済ませて、本殿をぐるりと回って
子安の石です
妊婦さんが、安産祈願を済ませて、お産の鎮めとして
石を持ち帰り、無事に出産した、あかつきに、新しい石と、子供の名前を書いた、預かった石を、二つ、納める所です
母子ともに、無事に出産出来る事、昔は命がけでした
今も、それは、変わらないと思います
スポンサーサイト
[Tag] * 神社仏閣
Last Modified :