fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

香椎線 キハ75 土井〜伊賀の風景

いや~、最近のお天気が


に、職場では、大型クレーンに
が、ドッカーンと凄い音がしたそうです
クレーンは、数日
になったそうで

さて、お休みしている間に、今年のダイヤ改正が、実施
されましたね


香椎線のキハ75が撤退、新型車両、DENHA(デンチャ)が運行開始
鹿児島本線では、新型車両、821系が運行開始、                                      筑肥線では、17年降りの、新駅開業
そして、オレンジ鉄道、JR線乗り入れ、終了
キハ31現役引退、                       ちなみに、キハ75は、熊本に2両、鹿児島に4両回送されたそうです、
またしても、引退せずに、現役続行、嬉しい限りです

では、お待たせしました、前回の続きでございます
西戸崎(さいとざき)から、香椎で宇美行きに乗り換えて
土井駅へと、新幹線と交差して、すぐ到着です


さぁ、ここから、隣の駅伊賀駅へと歩きましよう
道幅が狭いおまけに
が多い、注意して歩きましよう
踏切を渡り、約20分程 多々良川付近に到着



続いて、多々良川橋りょうを渡る、宇美行きキハ75
バックに、福岡都市高速が、そして倉庫群が見えます
ここは、福岡ICが近くにあり、福岡の物流の中心部なのです


季節的に、少し早いですね、春になると、良い
が撮れると思います
さて、雲行きが怪しくなってきました
さぁ、ボチボチと
ましょう

景色は、一変しまして、高圧電線と都市高速
右側が飯塚、福岡IC、左側が、福岡市内、貝塚方面です
すこし、見づらいかと、拡大して見てね


ここは、まだ、畑が残っており、春から夏にかけて
ですね
さて、少し迷いながら(線路沿いを歩いた方が良いです)
伊賀駅へと


長者原(ちょうじゃばる)へと、篠栗線に乗り換えて、博多駅へと、帰途につきます




   
2019 2.18撮影

昭和生まれの車両、南九州へと、移動していきました
まだ、まだ、現役続行、頑張れょと、エールを送りましよう

次回は、現役引退した、キハ31特集をと
過去の記事の写真などを、予定しております
お楽しみに


スポンサーサイト



[Tag] * 鉄道
Last Modified :

Comments







非公開コメント
アルバム一覧