2017夏の鉄旅、鈍行で行く北部九州一週、木造駅舎東別府駅へ
▼今日一日、蒸し暑
かったですね
熱中症対策をそして、食中毒にも、注意しましよう
では、前回の続きでございます
日豊本線、東別府駅です、東と名前が付いてますが、別府市の西に位置しています
駅舎は、1911(明治44)開業当時のままで、108年の歴史があります
昭和50年頃まで別府温泉
と、方を並べるほどの、賑わいが有り、当時の面影が、見て取れます
今では、珍しい、碍子(がいし)が見れますょ
梁の配線に丸い白い物が、碍子です
続いて、885系白いソニック
と白いソニックのツーショット
宮崎行きの、にちりんシーガイアです
そして、やって来ました
週末のみ、運行するあそボーイ号

ラストは、赤い気動車
2017 8.19撮影
お天気にも、恵まれ、暑くなってきました
当初の目的、貨物列車を
を終えて、さぁ次の目的地へと
大分駅で乗り換えて、いよいよ豊肥本線へと入城していきます
スポンサーサイト
Last Modified :
こちらこそ、よろしくお願いいたします(^_^)
お引っ越しが、終わったら、リンクまたは、友禄して下さいね
[ 返信 ]▲