fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

お上のマスクが届きましたょ

お久しぶりでございます、
中々更新出来ず、申し訳けございません
要約、緊急事態宣言も解除されました
少しは、ホットしております、しかしこれからが、大変なのですが
まぁ、慌てず、騒がずで行きましょう

さて、要約と言うか、やっとと言うか、お上マスクが届きましたょ
では、早速ご覧いただきましよう

DSCN5489.jpg

ん〜、想像したよりも、いいかも
中身を、出してみましょう

DSCN5491.jpg

手触りは、良いですね、使い捨てマスクより、肌触りが良いですょ
ただ、チト小さい感じが、顔がデカイ人は、辛いかも
私的には、ですね

DSCN5492.jpg

さて、給付金の申告書は、まだ届いていないのですが
時間が掛かるね〜、

お役所の肩を持つ積もりは、ありませんが
これは、仕方が無い部分もあるのです

我が町、福岡市を例に
福岡市の人口は約1590,000人、世帯数は約820,000世帯です
わたしの住でいる区は人口は約220,000人 世帯数は約99,000世帯です
これだけの数をデータ化しなければ成りません
まず、申請書を印刷所に持ち込み、そしてできあがった、書類を1590.000人分を
世帯ごとにまとめて書き出します、そして820,000通を地区ごとに郵便局へ発送します、
郵便局は、届いた書類を配達するのですが
全世帯が対象なので、通常の配達とは別になるそうで
通常の配達を終えた後に配達するので、どうしても、ある程度、時間が掛かるのだそうです
ちなみに、お上マスクも同じ事だそうです
福岡市は、6月5日頃までには各家庭に届くとか

あくまでも、福岡市の状況です

手洗い、うがいを必ず、実行しましょう

スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
おはようございます
うちも先週金曜日に給付申請書、土曜日にアベノマスクがポストにようやく投函されました。まだ20%程度とか。遅いところはいったいいつ頃になるのかなと思ったりしています。東京もようやく緩和と喜んでいた矢先に北九州市のニュースが飛び込んできて、今の北海道と同じように第2次のコロナ感染が始まったような印象があります。また、ソウルでも再び感染拡大とか。これからは封じ込めというより、ウィズコロナ生活に移行していくのかも知れませんね。
2020-05-29-05:02 MT
[ 返信 * 編集 ]
マスクはまだです
こちらではマスクはまだ来ていません。ただ、市から寄贈されたという使い捨てのタイプのものが先に届いています。
主人はアベノマスクはいらないといってますが、せっかくなので、予備として外出用のバッグに入れて置いて、もしも忘れたときに取り出すという形にしたいと思います。

それから、話しに聞くには確かにちいさいみたいですね(^^;。実際使用具合いを安倍さんが示してくれています。ちいさくてもしているのはそのため?
布マスクは花粉症が本格的になった頃(17~8年前くらい)使ってました。使い捨てマスクもありましたけど、洗えば繰り返し使えるからこちらを。だけどだんだんあいだにはさんでいるガーゼが縮んでしまったり、翌年取り出すときばんでいたりして、使い捨てにシフトしてしまったのでした。

本来ならば、スギやヒノキの花粉の時期が終わり、暑さを感じる頃にはマスクから開放されるわけなんですけど、しばらくは通年使用になりそうな。夏用マスクも出ているようなので探してみようかと思っています。
2020-05-31-09:00 さきた☆たまき
[ 返信 * 編集 ]
ペイオース
MTさん
こんばんは、北九州市は大変なことになっております
病院や老人ホーム等がクラスターになっています
少し、落ち着いているみたいですが、
三密等十分に注意しなければと、改めて感じております

お上マスク、ガーゼなので、夏場はいかがな物かと、思っています
2020-05-31-22:05 ペイオース
[ 返信 ]
ペイオース
さきた☆たまきさん
こんばんは
お上マスク、必要が無い場合は、何処かへ寄付できるそうですょ
病院とか、施設等が募集しているみたいで
インターネットで調べてみては、如何でしょうか
2020-05-31-22:09 ペイオース
[ 返信 ]
No Subject
こんばんは。

ペイオースさんのもとにもアベノマスクがとどいたんですね。
そうなんですよ、小さいのです。
3月下旬、営業終了前のドルフィンポートかごしまのフリマで買った手作りガーゼマスクが何回か洗ったせいで縮んでしまったのですが、その縮んだ後のマスクより一回り小さいのです。
給食マスクを見本にして作ったんではないでしょうか。。。
でもたしかに肌触りはよさそうなので、非常用持ち出し袋に入れておくことにしました。
今朝は鹿児島で震度四の地震があったことですし><

北九州の感染拡大は心配ですね。コロナウイルスとの共存といっても、感染者が増えるのは嫌です。気をつけなくては
2020-06-01-20:43 花子
[ 返信 ]
ペイオース
花子さん
こんばんは
ん〜、確かに、数回洗うと、縮むでしょうね
給食マスク、確かにそうかも知れませんね
鹿児島の地震は、影響なかったみたいで良かったですね

これから、暑くなっていきます
マスクしていると、熱中症になりやすくなります
十分に注意しなければですね(^_^;)
2020-06-02-00:28 ペイオース
[ 返信 ]
アルバム一覧