2020 夏の鉄旅大村線 早岐駅から佐世保駅へ
▼
お休みしている間に、
は、花吹雪になりかけております
ハウステンボス駅で、次の日の新幹線の指定席を予約して、早岐駅へと
佐世保駅に到着
2020 8.24撮影

いや~、学校は春休み、
は我がホークス、連日のサヨナラ逆転勝ちで、3連勝

高校野球は、福大付属大濠高校がベスト8入り、春先から縁起がいいです

しかしですね、花粉症が、花粉が、マスクはしているとは言え、辛いですね
オマケで、黄砂が大量に吹き荒れている状態で、どうにも、こうにも成りません
皆様も、十分注意しながら過ごしましょう
ではでは、大村線の鉄旅もラストです

いや~、腕やおでこが、少しヒリヒリしてます
早岐駅に到着、
ホームからの
です

今では、見る事ができない、ツーショット
キハ66 -3
お疲れ様でした、詳しくは分かりませんが、恐らくこのまま引退でしょうね
さて、予定より早めなので、佐世保駅へと入城する事に
早岐駅から佐世保駅まで、特急料金は入りません、
この区間は、ブルトレのさくら等がC56だったと思うのですが、小型機関車が牽引してました、SLファンとしては、聖地みたいな物でしたね、まぁ撮影するのには、相当苦労しましたが

実は、現在の駅舎は、初めての訪問となりました
最後に訪れたのは、仕事で偶然に、旧駅舎関連の仕事をしたのですが
駅舎はまだ、完全に残っており、ホームは現役の頃の雰囲気が残っていましたね、ちなみに、線路はすでに撤去されていました
振り返って見れば、松浦鉄道のホームが
駅を出て、少し散策を
佐世保と言えば、軍港、九十九里浜、弓張岳、西海橋
若い頃は、よく行った物です
ラストは、弓張岳の夕焼けを

如何でしたか、久々の佐世保駅、コロナウイルスの影響で、お店も早々に閉店しており、少し寂しい雰囲気でした
次回は、全線開通したばかりの、豊肥本線をと思ったのですが
やはり季節として桜ですね、と言う事で地元のローカル線、筑肥線の桜の風景を、予定しております
今回のダイヤ改正で大きく、変わっておりまして、それも含めて記事にしたいと思っております
では、お暇なときでもお立ち寄り、お待ちしております

スポンサーサイト
Last Modified :
逆光だったので、上手く撮れるかなと、心配しましたが、
長崎と言えば、長崎市内が中心ですが、佐世保、諫早等、見所一杯ですね
南九州の旅も、良い物です。
[ 返信 ]▲