2020 秋の鉄旅 豊肥本線
▼
約二か月振りでございます。
2020年、9月20日豊肥本線、21日久大本線の二日間の鉄旅でございます。
1435M 7:22 肥後大津行きで、いざ出発 8:03定刻に到着
じぃさんの愚痴
ええええっっ5、5万円 、、、、、絶句
下取りキャンペーン中 10年前のPCも下取りしますょと、言う事で、中古のPCを
お休みしている間に、世間は激動の月
でした。

待望のオリンピク
が執り行われ、連日の酷暑続きで大変な思いをし、お盆過ぎた頃から

季節外れの大雨続き、予定していた夏の鉄旅が、残念な事に
要約仕事が落ち着いて、久々の鉄旅へと意気込んでいたのですが

我が町福岡地方は、約一週間ほど、大雨警戒区域に指定されて、如何にもならない日々を
過ごしておりました、
そして、止めの出来事が、
が、突然、さよなら、さよならに、

話が長くなるので、続きは最後に
と言う事で、最新のネタが少ないのに、PCの写真が吹っ飛んでしまい
辛うじて残っていた、去年の鉄旅をご覧ください。

自由時間パスを(現在は販売されていません)利用しております
では、博多駅から新幹線で熊本へ
つばめ307号で熊本へと、7:00定刻に到着
豊肥本線へと、乗り換えですが、少し時間があるので、博多駅で取れなかった九州横断特急の座席指定を改めてみどりの窓口へ、一人分ならOKですと、いやいやお上のキャンペーンすごいですなぁ

433D 8:19 宮地行きで立野まで行きます
レールや設備が真新しい、新しく出来た路線みたいな感じがします
8:37立野駅に到着、夏の鉄旅いらい、約一ヶ月ぶりです
当時、豊肥本線が全線開通ばかり
8:37 赤水へと、スイッチバックを上っていきます
435D 宮地行き 436D大津行き
多くの人が乗車しています。ほぼ満員状態
キハ125は、宮地駅に到着後、宮地ー竹田の運用に入ります
2020 9.20撮影
如何でしたか、一年前の鉄旅、ネタ的には古いのですが、楽しんで頂ければ幸いです
次回は、ななつ星とあそぼーいのツーショットを中心にと思っております
お楽しみにっ

約5年使い続けた
が、突然グッバイになりまして

あまりにも早いっっ





電源が入らない、ひっばたたいても無理、メーカーに問い合わせ、おそらく基盤がダメに
修理に部品交換等で5万位します

いやいや急な出来事、そんな大枚は、無いっっ

ご近所さんのPC専門店へと、でも、結果は同じ

2万円台で購入、4年落ちの物で、メーカーも同じなのですが、まぁそれなりに状態は良い
ホームページ等は、インストールされているのでメールはOKなのですが
しかし、それ以外は一からしなければ、中々うまくいきません、
気長にするしかないかと思っております
最後にもう一言、⚡雷が近づいて来たら、PC等の電源はコンセントから抜きましょう。
スポンサーサイト
Last Modified :
写真は、メモリーカードに保存しているので、
大丈夫ですが、何せ枚数が半端じゃありません。
PCに取り込むのに、一苦労します
写真加工ソフトも一から、ダウンロードしなければ
PCとの相性があるので、すんなりと行きません
まぁ、ボチボチとですね
大型台風が近づいています、お互いに注意しましょう
[ 返信 ]▲