fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

2020 秋の鉄旅 豊肥本線 阿蘇駅から竹田へ

天高く馬肥ゆる秋の季節になりました。
食べ過ぎには、注意しましょう。
さてさて、一年越しの鉄旅シリーズですが
少しでも、楽しんで頂ければ、幸いです

立野駅から阿蘇駅と、いや~お上のキャンペーンで車内は、満員札止め状態

阿蘇駅でも、凄い混みよう、

_DSC3531 (2)

久々に阿蘇山でも行くかと、考えていたのですが、余りの人の多さに、断念
駅近くにある、道の駅へと、をと思っていたのですが
ここでも、例外なく、人出が凄く、品物は殆ど売り切れ、が、昼飯が~
腹減ったぁ、そうそう、メダカが売られていましたね、

駅へ戻り、思案の結果、竹田へと行こう

あそ3号で宮地まで行き、竹田行きの普通列車で移動です
ちなみに、あそ3号は、宮地〜竹田〜大分と乗り継ぎが良いのです

_DSC3533 (2)

ここに来て、少し体調が良くない、
九州横断をする旅人達が、いやいや座るのに、一苦労

13:52宮地到着 13:10発竹田行きに乗車
ここでも、すし詰め状態、途中で下車する人も大変です
13:52到着 皆さん13:53大分行きに乗車
私は、ひと息入れて、観光案内所で岡城址への道のりを聴き
いざ出発でございます

坂道を上り、トンネルをくぐり抜け、約40分程で、到着
えっ、此が岡城址か、
と、お怒りの声が、いや~疲れました、これ以上登れません
駐車場からのピンボケに、

_DSC3534 (2)

ちなみに、は一日1往復だそうです、

_DSC3535 (2)

お店が、食料が、仕方が無いので、自販機でと言う事で、
駅へと引き返します
約10分程歩いて行くと、手彫りのトンネルが

_DSC3537 (2)

さて、坂の上の雲と言う映画をご存じだろうか
主人公の廣瀬武夫さんは、ここ竹田に縁のある方
廣瀬神社、見るからに立派な神社ですね

_DSC3539 (2)


_DSC3540 (2)
2020 9.20 撮影

さて、静かな竹田の城下町を散策しながら、駅へと
九州横断特急に乗車しても良かったのですが(座席指定券確保)
一列車早い、普通列車で大分へ、
今回、利用している、乗車券には500円分のチケットが、特典として付いているので
チケットを、確保要約食事に、お腹の調子が良くなかったので、軽い物で済ませた記憶があります。

この後、別府で 予定より少し遅めの帰途となりました。

と言う事で1年前の鉄旅です、時刻等は変わっている可能性が有りますので

次回は、秋の鉄旅、久大本線、天ヶ瀬温泉、豊後中村の鉄旅です。

お楽しみに〜

お暇なときでもお立ち寄り下さいませ


ジィサンの愚痴
今年もやって来ました、花粉症、いや~辛いですね、薬のお世話になっております

さて、前回2代目パソコンが吹っ飛んだ、
とお話ししましたが
話しが長くなるので、要点をば

あれから、数日後、バッテリーをセットして再びポチッと電源を、ななんと、画面に
訳分からん、文字がそうなんです、通電したのです、
しかし、それ以上進展が無く、どうやら、ハードディスクが問題あるみたいで

ハードディスク、バッテリー、メモリーを片っ端、引っこ抜き
さらに、数日放置、元に戻すと、見事に復活、
親分、帰ってきたぞ、と言っているのか、いないのか

windowのクリーンアップや新規更新プログラムの自動更新が始まり、約三時間半かかりました
その後、PCが安定するまで、数時間、約半日かかりましたね。

ついでに、必要性が無い、プログラムやアプリをサヨナラしまして、メモリーの容量が三分一から、約半分になりました
と言う事で、奇跡の復活、2代目はプライベート用、3代目は性能が良いのと、軽いので仕事用に成りました。

皆さんも、スマホやPCの調子が悪いときは、電源を引っこ抜いたら改善されるかもですょ


スポンサーサイト



[Tag] * 鉄道 * 風景写真
Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんは。
PC復活おめでとうございます。
リサイクルに出さなくて良かったですね。
PCも喜んでいることでしょう。

そういえば、1年前の秋はコロナ一段落で観光客が戻ってきていました。豊肥線の復旧も重なって秋の阿蘇はすごい人出だったでしょうね。
豊後竹田、まだ行ったことがないのです。荒城の月のモデルという岡城跡って、こんなところなんですね。山城?

新型コロナ、やっと一段落しそうですが、11月に第六波という話も、、、
10月中になんとか乗り鉄しようと思います。

秋の花粉症、稲科花粉でしょうか。お大事に。
2021-09-25-23:17 花子
[ 返信 ]
No Subject
各地とも去年の方が人出は多かったようですね。
今年の第五波はおでかけするにはちょっと・・と
思わざるをえなかったですが、ようやく落ち着いてきましたね。
秋の行楽シーズンにはどっと多くなるかもですね。
パソコン復活おめでとうございます
2021-09-27-06:51 ちいこ
[ 返信 * 編集 ]
ペイオース
花子さんへ
こんばんは
遅くなりましたm(_ _)m

半ば諦めていたんですょ
アナログ的な方法も、良いかと思いますね

当時は、人出が多く気分が悪くなったことを覚えています

岡城址は山城です、時間を掛けて、ユックリと散策するのが、一番です

花粉症、毎年の事ですが、うまく付き合って行こうと思っております。
2021-10-02-20:50 ペイオース
[ 返信 ]
ペイオース
ちいこさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
遅くなりましたm(_ _)m

去年の今頃は多くの人達が、旅行を楽しんでましたね

要約、終息しましたから、多くの人が旅行を楽しんで、ほしいものです。

いや~、私的には、奇跡の復活です
ダメ元だったので(^_^)
2021-10-02-21:05 ペイオース
[ 返信 ]
アルバム一覧