fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

2020年  秋の鉄旅 旧豊後森機関庫へ

今年も後二ヶ月になりました
いやいや、中々ブログ更新出来ず、申し訳ございません
さて、1年前の鉄旅、いよいよラストスパートに成ってきました

今回は、秋の鉄旅ラスト駅豊後森です

豊後森と言えば、キハ07-41の古里
皆さんご存じだと思いますが、重要文化財に推薦されました
ほぼ、指定されるのは間違いないでしょう
キハ07型の思い出を、最後に少し語りたいと思います、

では、天ヶ瀬温泉から豊後森へと

_DSC3603 (2)

当時は、水害で全線開通しておらず、豊後森での折り返し運転でした。
湯布院までの、バスはまだ来ていません
駅を出て左側に路線バスの待合所が、ここから、日田、豊後中村行き等が定期運行されています

右折して、豊後森機関庫ミュージアムへと、
通りには、かつての機関庫の写真が展示してありました
約五分ほどで、到着

_DSC3612 (3)

機関車も芝生も良く手入れされています
SLファンとして、嬉しい限りです

_DSC3609 (2)

貴重な機関庫、何時までも、この姿を残せるように願うばかりです

家族連れが多く訪れていまして、いや~子供達は思う存分走り回っていました
いやいや、圧倒されました

機関庫の裏側へと
戦後、70年過ぎましたが、未だにキズ後が残っています
小さな穴が、弾痕の痕です

_DSC3615 (3)

ここは、本当に人気がありますね
特に、福岡の志免町から来た、9600を展示してから、ますます人気が
嬉しい限りです。

しかし、日陰が少ない、お年寄りにはチト辛いですね、もう少し椅子等が有れば、助かりますが

_DSC3618 (2)
  2020 9.21 撮影

ゆふいの森4号、出発までまだ時間が有りますが、ボチボチと駅へと帰りましょう

_DSC3614 (2)

次回は、ゆふいの森号の車内をご覧いただきましょう
お楽しみに
お暇なときでも、お立ち寄り下さいませ



キハ07の思い出

キハ07-41、旧宮原線(1984,12.1廃止)で活躍、昭和44年に引退、その後旧大分機関区で
保存、後に九州鉄道記念館へと

さて、旧大分機関区で保存されている時に、一回見た事があるんですょ
昭和47頃でしたか、雨の降る日で、運良く機関庫から出庫していたんですね
シンプルな、足回り、車輪も戦前の名残を色濃く残していました

実は私自身、キハ07型の存在を知らず、鉄道記念日にお披露目すると、告知ポスターで知ることになりました

キハ07は、当時まだ、現役状態だったんですょ
数百㍍ですが、自力走行が出来たんです、古里の豊後森でイベントがあるとき、
走行運転していました、
本当に、保存状態が非常に良かったんですね
スポンサーサイト



[Tag] * 鉄道 * 風景写真 * 蒸気機関車
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんは。

豊後森の機関庫ミュージアム、良いですよね。
昔のいかにも廃墟、というの状態もなんというか風情がありましたが、保存のことを考えれば今のようになって本当に良かった。
これでもう少し列車の本数が多ければのんびりできるのですが、それはしかたないですね。
2021-11-01-21:18 花子
[ 返信 ]
ペイオース
花子さん
こんばんは
本当に、貴重な機関庫ですね
九州では、ここのみになってますからね
個人的に、もう1両、保存して欲しいですね
機関車でも良いし、気動車でも良いし
まぁ、現実的には、無理でしょうけどね(^o^)
2021-11-05-00:55 ペイオース
[ 返信 ]
アルバム一覧