fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

福岡城 国宝 南丸多聞櫓春の風景

最近、真夏日に近い気温が続いてます、とは言っても朝方は、少し寒い
お立ち寄りの、皆様はどうでしようか

さてさて、気まぐれブログ、春の風景真っ盛りでございます
何せ、ほぼ一か月遅れでございますので

と言う事で、福岡城(舞鶴公園)の春の風景をご覧いただきましょう

当日は、人混みを避けて、平日に訪れたのですが
見事に、期待外れ、多くの人が訪れていました、いや~皆さん楽しみにしてたんですね

では、国宝南丸多聞櫓の桜をご覧下さい
ここは、意外と穴場なんですょ

_DSC4091 (3)

普段は、立ち入り禁止なのですが
この時期だけは、入ることが出来ます

_DSC4097 (3)

福岡城は、熊本城に匹敵する規模のお城だと言われていますが、
江戸時代から残る、建造物は多聞櫓のみで、
城内の建物は、移築したのもです
祈念櫓は、石垣の改修工事で解体されて、部材は別の場所に保管されています

_DSC4098 (3)

余りにも人が多く、ゆっくり出来ません
多聞櫓を後にして、本丸跡へ

個人的に、お気に入りの桜をご紹介しましょう
竜の桜です(個人的に付けてみました)
枝が横に、竜の様に見えますが
老木なのですが、今年も見事に美しい姿を見せてくれました

_DSC4105 (3)

お城後にして、
ボタン、芍薬園へと
ここは、三の丸御鷹(おたか)屋敷跡(如水の隠居地)で、春は桜、初夏はボタン、シャクヤクのおが見れます

_DSC4109 (3)
2022 3.29 撮影
如何でしたか、季節外れの春の風景も、乙なものでは
まぁ、勝手に自己満足になっておりますが

次回は、筑肥線の春の風景です、
お楽しみに

気まぐれブログですが、気長にお付き合いのほどを

スポンサーサイト



[Tag] * 風景写真 *  * お祭り
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんは。

今年は2月に冷え込んだおかげか、パッと咲いて以外に長く楽しめました。
例年はだらだら咲いて満開時期がわからない鹿児島の桜も、3月末に満開に。

でも福岡城の桜はさすがの美しさですね。
龍の桜の横に伸びた太い幹を満開の花が彩っているのは、まるでお城の大広間の襖絵のようです。

コロナはなかなか収束しませんが、来年は福岡の桜を見に行きたいものです。
2022-04-28-00:47 花子
[ 返信 ]
ペイオース
花子さん
こんばんは、竜の桜は、毎年桜の時期になると
必ず、会いに行くのですょ
ほかの桜とは、雰囲気が違いますから
花子さんの、感性見事です
確かに、大広間の絵になるかもしれませんね
2022-05-02-23:04 ペイオース
[ 返信 ]
アルバム一覧