fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

2022年 博多祇園山笠 三年ぶりに博多の町を走った舁き山

15日、雨の中、櫛田入り、そして追い山笠(やま)が無事終わりました
いや~、本当に良かった、
さてさて、当ブログの最大イベントの一つ山笠、いよいよラストでございます。
舁き山笠と10日の流舁きをご覧いただきましょう

今年の一番山笠、恵比寿流れ
待ちに待った、櫛田入り、色々と大変だったと思います
町筋に鎮座されていました
流れの名の元になった、恵比寿神社があります

DSCN5824 (2)

四番山笠東流れ

DSCN5812 (2)

東流れと同様に舁き山笠と飾り山笠が奉納されている、五番山笠中州流れ
飾り山笠 見送り 浦島太郎噺

DSCN5808 (2)

続いて、三年ぶり、今年初の山笠が走った、流舁き(10日)

先ずは、二番山笠土井流れ

いや~久々の流舁き、皆さん何処となく、ぎこちないですね
当番長に、ご挨拶、皆さんが集まっていよいよです

DSCN5840 (2)

当日は、日曜日沢山の方々が
さぁいよいよ山笠が動き出しました

お櫛田さんの近くを回って、戻ってきました
やはり、何となくぎこちない、何せ久々ですから
舁き手が少ないのも、気になりましたね

DSCN5847 (3)


DSCN5848 (2)


DSCN5849 (2)


隣の道筋、おっしょい、おっしょいと聞こえてきます

すぐさま、移動です
歩いて数分の距離に鎮座していた、六番山笠、西流れがやって来ました

DSCN5845 (2)

迫力満点、奇麗な走りを見せてくれました

少し止まった、と思ったら、すぐさま動き出しました
いや~、統制がとれていましたね

DSCN5846 (2)

今年の追い山笠、どの流れもやり終えたと、例年以上に気持ちが高ぶっていたのでは、
今年のまわり止めのタイムは、千代流れの、31分台見事でした
舁き手が少ない中、どの流れも素晴らしかったですね
スポンサーサイト



[Tag] * 風景写真 * お祭り * 博多祇園山笠
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんは。

15日朝の追い山、目が覚めたのでKBC(鹿児島朝日放送)で見ました。
雨の中の追い山でしたが、皆さん気合いが入った表情で、恵比寿流れの祝いめでたには、こちらまで泣きそうでした。
密を避けるためなのか、舁き手の間隔が結構空いていて、これは一人一人の肩に掛かる重さがすごいのでは、と思ってみていました。
周りの交代要員のみなさんも少なかったですね。

でも観客はテレビの画面で見る限りは密密でちょっと心配になりましたが、ともあれ無事に終わってよかったです。

このパワーで新型コロナを吹き飛ばしてくれますように。
2022-07-18-20:12 花子
[ 返信 ]
ペイオース
花子さん
こんばんは

遅くなり申し訳ございません。m(__)m

雨の中、素晴らしい追い山でした
本当に感動ものでしたね

山笠も終わり、いよいよ夏本番です
2022-07-28-21:20 名無しさん
[ 返信 ]
アルバム一覧