fc2ブログ

九州の鉄旅と出来事

九州の鉄道や出来事、話題を中心に

久々の門司港レトロ地区へ、九州鉄道記念館

いや~、半袖は、チト辛い時期になって来ましたね~

さてさて、久々に門司港駅に行ってきました
今回は、西鉄バス定期券のお年寄りに優しい、グランドパス65を利用しての、旅ございます。
グランドパス定期券は、福岡地区の全路線を利用出来る、優れもの
福岡県内の都市間、そして、熊本、日田、佐賀行の高速バスは半額
と言う事で、
福岡から小倉門司港へ、
九州鉄道記念館へと

先ずは、門司港駅全体を見てみましょう
関門海峡が見えていますね
_DSC4341 (2)

少し下って、鉄道記念館入口へ
相変わらずの人気ぶり、鉄ファンや親子連れが、多く賑やか

大正生まれの、おじいちゃん、御年100才
9600型は、同じ大正生まれの8620型と共に、最後まで現役で活躍した
SLです。

_DSC4342 (2)

奥には、C59-1号機が展示してあります。

_DSC4344 (2)

SLの話になると、長くなるので、、、、、

入口の横に、ELが
運転席部分のみ保存されています、
ちなみに、運転席には入ることが出来ます

_DSC4345 (2)
2022 9.25撮影

ここまで来て、と思うでしょう
ざんねんながら、入りません

さて、門司港駅へと行きましょうかね

 話変わりますが、JR貨物の機関車、新型車両が、いよいよ来春のダイヤ改正で本線に登場します

EF510-301、最新鋭の機関車を偶然にも、撮影することが出来ましたので
近いうちに、掲載します

次回は、門司港駅内部をご覧いただきましょう
ではでは、お暇な時でもお立ち寄り下さいませ

スポンサーサイト



[Tag] * 鉄道 * 風景写真 * 車鉄道写真 * 蒸気機関車
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんは。

すっかり秋が深まりましたね。まだ10月半ばなのに、いつもの11月のような気候。
門司港レトロはいいですね。九州鉄道記念館も久しぶりに行ってみたいなあ。

今年は鉄道開業150周年ということですが、コロナがまだ心配というなのか、イベントは今ひとつ?有料で人数制限しているものはあるのですが。。。
NHKでいろいろ過去の鉄道関係の番組を放送しているのでそれを楽しく見ています。
2022-10-13-22:46 花子
[ 返信 ]
ペイオース
花子さん
こんばんは
キンモクセイの香りが鼻をくすぐる、時期になりました
キンモクセイのお花を見ると、もう秋だなぁと
しみじみと感じます

いや~本当に鉄道番組目白押して、感じで
当ブログも、何か昭和の写真等をと思っていますが、実現するかどうか、(>_<)

2022-10-17-00:06 ぺイーオス
[ 返信 ]
アルバム一覧