2022年、秋の風景、熊本城
▼
2023年(令和4年)
石垣復旧工事は今年の春に終了するそうです
2022.11.20 撮影
次回は熊本電鉄を予定しております

あけましておめでとうございます

気まぐれブログでございますが、
今年もよろしくお願いします。
ご無沙汰しております、いや~花粉症とインフルエンザ
止めの年末の大寒波のWパンチ、かぜさんが、居座ってしまい
鼻がトナカイさん状態になりまして
あっ、新年早々愚痴りました



約一か月半振りの、記事でございます。
昨年の秋に、熊本へ行って来ましたので、先ずは熊本城の
現在の、状況などを
お城に着いたのは、夕方
日が傾きかけた頃の風景です
ほぼ、復旧した、長塀
馬具櫓の石垣 復旧工事は、まだ時間が掛かりそう
飯田丸五階層石垣の復旧工事を見ています

行幸坂の色づいたイチョウ並木
行幸坂を少し下っての

行幸坂は、現在通行可能となっています
夕方近くの時間帯なのですが、多くの方が訪れていました。
未申櫓へと、少し登ります
いや~、雲一つない、
日和でした。


足が親分、もう限界バイ、明日どうなるか分からんバイ
と


訴えてます
お腹も腹減った、何か食わせろ
と訴えています


と言う事で、引き返すことに
駆け足で、記事にしましたが如何でしたか
熊本城復旧工事完了が15年延長になりました
私自身、見る事が出来るか、次の世代に残すように頑張ってほしい物です

お暇な時でもお立ち寄り下さいませ~



お詫び
お立ち寄りありがとうございます
記事が月一の状態が続いています
また、こちらからの訪問が中々できていません
本当に申し訳ございません
気長にお付き合いいただければ幸いです
スポンサーサイト
Last Modified :
今年もよろしくお願いします。m(__)m
[ 返信 ]▲